モノか?ヒトか?
2016/04/10
経営相談で売上をどう上げていこうかというお話をしていると、どうしても商品をどう揃えるか、どう創るか、どう改良するかという話が中心になりがちです。これは僕のお客さんだけでなく、自分自身の商売でも、コンサルタントとしての仕事のやり方だとかメニューをどう改善しようかとついつい考えてしまう、というかそればっかり考えている。これは商売人なら誰でも共通に持っている性(さが)というものなのでしょう。
でもお客さんの話しを聞いたり実際に現場でその商品を体験してみても、どう見ても商品だって素晴らしいし、満足度も高いし、商品に問題ありってことはレアケース。って事は、商品やサービスだけでは他社と差別化できない、いくらピッカピカに商品を磨いても、お客さんが来る積極的な理由にはならないって事なんだと思うんです。だったら売上を上げるのはお手上げなのでしょうか?実は決定的にお客さんがモノを買ってくれる理由は別のところにあるんです。それは、あなたという「ヒト」が勧めてくれるから購買したい。モノより先にヒトを選んでもらった方が選ばれやすいって事。だからあなたというヒトをどんどん発信した方が良い。あなたの考え、あなたの仕事の流儀、あなたの勧めるモノ、あなたのライフスタイル、そんなものを毎日発信するのです。
どうやって?それが出来る最も効率の良いメディアはブログです。ブログほどあなたというヒトをとことん伝えきれるメディアは他にありません。モノの前にヒトを選んでもらう。そんな時代なのです。
「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
スマホマーケティング時代
12月2日付けの釧路新聞に書いた記事です。スマホってユビキタス化を大きく進めたと …
-
木曜日インターネット放送に生出演します
お祭り楽団「道東管隊」の隊長岡やんのインターネット放送 に私乗山が「シーサー君」 …
-
誇大表現ではありません
書こうか書くまいか迷っていたのですが、後で何でもっと早く教えてくれなかったの!と …
-
毎日ノルマって意味ある?
ブログは毎日書くということを基本にしてきました。 毎日を絶対ノルマとやってきたの …
-
SNSは無手勝流で使ったもん勝ち
今日はこのブログでは珍しく、とても便利なアプリの紹介です。一昨日の阿寒湖温泉のホ …
-
遠くに居ながら同じ町内会?
昨日は釧路市から車で1時間30分の弟子屈(テシカガ)町へ。連続した暴風雪の後、雨 …
-
白は強し
昨晩テレビの2時間ドラマを見ていたらスポンサーがNTTドコモだったようで90年代 …
-
見える化して打たれ強い子になろう
KLOUT値のことはこのブログで何度か取り上げてきたのですが、一言で言うとSNS …
-
脳トレしようよ
昨晩、お呼ばれした懇親会で中国の白酒(パイチュウ)をあおり過ぎたせいか夕方になっ …
-
連休はクレヨン三昧さ~♪
先日、北海道ではテレビやラジオのパーソナリティでおなじみの佐藤のりゆきさんの講演 …