売上アップアドバイザー シーサー君

*

思えば遠くへ来たもんだ

   

釧路というところは三線を弾く人が意外と多い、というより相当多いです。
僕が知っているだけでも、20人位は居るし、多分もっともっと三線人口多いんだと思います。三線教室もある位ですから。
新規ドキュメント 389_1 (1)
過去の記録を紐解くと、僕が初めて沖縄に渡ったのが2006年の7月でもう少しで10年。
翌年の2007年の2月にも中小企業家同友会の全国研究会で沖縄に行き、その時初めて那覇の国際通りの楽器屋で三線を弾かせてもらった。その時一緒に行った厚岸の牡蠣漁師の中嶋キンという男が宮古島で三線を買ってきた。
その年の同友会のビアパーティで「涙そうそう」を演奏しようという話が出て、三線をその中島キンちゃんから借りることになった(楽器が出来ないので茶の間の飾りものになっていたようです)。
ほんで、4月位から練習するようになって、だんだん熱中して今に至るってわけです。
ちなみにその時借りた三線は、新品同様だったものを弾きまくり、申し訳なかったので新品と同じ値段の5万円でキンちゃんから買うことになり、晴れてシーサー君の初代三線となったのでした。

軽い気持ちで始めた三線ですが、今も軽い気持ちです(笑)。
その後、9年も続けて沖縄のプロの前座をやってる姿は想像すらできなかった。
思えば遠くへ来たもんだ♪って唄がありましたが、人生何がどうなるか分かりませんな~。

【お知らせ】
**************************************
2月26日(金)【シーサー君コラボセミナーVol3「ツィッターで圧倒的にビジネスを加速させよう」】のご案内
フェイスブック、ブログに加えSNS集客の必須科目ツィッターをビジネスに活かしたい方へ、A子ママこと下澤美香さんを長野県からお呼びします。僕は「ビジネスモデルを見直すには?」の演題で財務を絡めてお話します。楽しいセミナーになると思います。是非来てね~!
新規ドキュメント 368_1

セミナー詳細とお申込みはこちら

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

「働けど働けど我が暮らし楽にならざる」という方へ

昨日に続きお金の勘定の仕方(財務管理)の話です。利益が出ないというご相談を受けた …

糸は切れやすく・・そして何も残らない

先日、嬉しいことがありました 毎月コンサルティングしている会社の数字を見たら見事 …

お客さん「を」選ぶ時代です

昨日は「SNSの必要性と活用法を2時間かっ飛ばしますセミナー!!」のゲスト講師と …

時間は有限である

一昨日のブログでフェイスブックやブログへの費やす時間が長くなって新聞を読む時間が …

拘りが時代をつくる

昨年暮れくらいからユーロ圏の債務危機が叫ばれ通貨ユーロが崩壊するとか、欧州各国の …

敢えてイベントをやるわけ

昨日はRICOHソリューションフェアで講演しました。 リコー関係の事務機の販売店 …

靴は泣いている

最近、明らかに体重が増えていて体調も今一。このままじゃ病気になっちゃいそうなので …

客はどこから来るかしら~♪

昔の唄で 「朝はどこから 来るかしら あの空越えて 雲越えて~ 」 って知ってい …

釧路おもしろ処の旅

3連休の最後の日、九州佐賀県からの親戚を案内して釧路周辺を回りました。 私の父は …

ブログは現代版「風が吹けば桶屋がもうかる」

昨日は以前から参加している読書会に参加。今回の課題図書が直木賞受賞の「小さいおう …

PAGE TOP