売上アップアドバイザー シーサー君

*

怒涛の3日間

      2016/04/17

北海道中小企業家同友会経営者”共育”研究会inくしろが開かれ前夜祭からアフター企画まで怒涛の3日間が終了しました。
全道から600人の経営者が集まり学びあいました。

基調講演は日本一行列のできる相談所で全国的に有名なカリスマコンサルタント小出宗昭さん。毎月200件の相談が来るって他であり得ない事ですが、本当に来てるんです。どうすれば儲かるようになるか、そのノウハウを余すところなく伝えてくれました。どんな会社にも必ず強みがある、その強みを金をかけないで知恵を使う事でお客さんに伝える。この話聞けなかった人、本当にもったいないと思いますね。ちなみに小出さんは2ヶ月1回、釧路に来てくれてK-Bizという相談室を開いて僕も一緒にコンサルしています。日本一の相談が地元で無料で受けれるんです。どんどん申し込みましょう。

この後10の分科会に別れ、僕は6分科会の座長(リーダー&司会)を担当。(時間なく写真撮るの忘れました)。鳥羽商工会議所の専務理事の清水清嗣さんの講演のあとグループ討議。人口2万人の街が年間450万人の人を呼び込むってんだから凄い。海女文化など人が最大の地域資源だって事に改めて気づいた事と商工会議所のような組織が役割をきっちり認識してリーダーシップを発揮すると地域は変わると思いました。

2年前から準備してきたこの大会も懇親会が華です。料理もラクレットチーズ、牛肉、鹿肉、ざんぎ、魚など全部地域の素材を使って良かった。

釧路の事を歌った演歌歌手「麻華」さんのステージ。まだ22歳、これからが楽しみ。実は前日の前夜祭で2曲ほどシーサー君の三線で唄ってもらったんですね。さすがプロ歌手。すっごくうまくて演奏していて気持ち良かったです。

一夜明けて、オプション企画、多分日本一先進的な農協、浜中町農協とハーゲンダッツアイスクリームを作っている高梨乳業の見学。これは稿を改めて紹介します。驚愕のシステムでした。

って事で勉強して飲んで楽しんだ3日間でしたが、やっぱり学んだ事をどれだけ自分で噛み砕いて実行できるかですね。
こういうイベントから学んで役立てる人とそうでない人に分かれると思うけど、全て自分の姿勢しだいだと思う。前者でいるようにがんばらねば・・・。

「そう思うよ・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

自分たちが面白がらないと

こういう仕事していると、「こんな販促物つくったんですけどどうですか?」って見せら …

あの人がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

釧路の未来を考える会で12月の例会にかなりビックな方をお呼びする事になりました。 …

ターゲットにだけ伝われば良いのです

マーケティングの基本動作で一番大事なことは「ターゲットを絞ること」だと思っていま …

世代交代の時期が来ている

先週の金曜日に釧路で北海道を元気にしようプロジェクト主催で2人の若き30代の経営 …

自粛はやめよう

熊本と大分の大震災、お見舞い申し上げます。 昨日は休日だったんですが、ブログを書 …

仕事は楽しくしましょう

今週、Android携帯を新しくしました。モバイルルーターの調子が悪いのを診ても …

動かせ!サイクル

「あなたもブログから始めてみたらどうですか?お金かからないし・・・」、「はがき絵 …

あの人に頼まれたら

札幌へのJR移動中、1本の電話が・・・ ドスの効いた声で 「乗山さん、マンション …

出来る事から始めるだけ

昨日の日経新聞の1面に被災者支援の金融対策が掲載されていました。 被災した中小企 …

複数メディア発信のススメ

メルマガを再開して2回目を発行しました。「メルマガ面白いね、楽しみにしているよ」 …

PAGE TOP