聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目
シャンソンって知ってますか?
一言でフランスのポピュラー音楽です。
「愛の讃歌」とか有名ですが、聴いてみると、意外とこの曲聴いたことがあるという曲が多いのもシャンソンなのです。
僕もシャンソンとは縁遠かったのでが、たまたま東京出張でホテルに戻る通路で入った店で買った「ベスト・オブ・ジュリエットグレコ」がきっかになりました。なんでこのCDを買ったのか記憶にないのですが、割とレアものばかり置いているショップでたまたま目についたのだと思います。
CDが取り持つ縁ではないのですが、沖縄の時もそうだったのですが、ひょんなことからこの2年後に10日間ほどフランスに行くことになり、旅行から帰った後、フランスと言えばあのCDあったな・・と思い出して、このジュリエットグレコをちゃんと聞きだしたというのが本当のところ。
土地には土地そのものの音楽がある。
パリはパリ以上でもパリ以下でもない。パリそのものなのだ。
シャンソンはパリでしか生れな得ない音楽、人生の喜びも悲しみも愛も憎しみも全てパリにあり、乞食も金持ちも人生の全てはシャンソンに詰まっている。
パリはヨーロッパの歴史そのものなのだ。
(by シーサー君)
そんな音楽がシャンソンなのです。
人生讃歌だね。
「パリの空の下」が好きです。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
思いつきの自分流で良し
今の僕のブログのスタイルって手描きの絵に特徴があると思うんですが、最初から今のス …
-
-
巣篭りを奇貨として
あれよあれよという間にコロナ騒動が拡がり、総理大臣が国民に巣篭りをお願いするとい …
-
-
商品情報の頻度を下げよう
昨日の記事でブログは個人の背景を説明する役割を果たすと書きました。ブログ記事を書 …
-
-
シェアの時代
SNSをやるようになって自分の投稿だけでなく、フェイスブックではシェア、Twit …
-
-
メディアは世につれ世はメディアにつれ
昨日、一緒に飲みに行った人との会話、「土日はお祭りだったんですよね、大変でしたね …
-
-
行列のできる相談所 K-Biz
今日は2ヶ月に1度のK-Biz小出宗昭さんの経営相談の日です。 富士市のF-Bi …
-
-
黒いラーメン
今日は森谷食品さんに新商品の企画のご相談でお邪魔しました。 地場食材を原料として …
-
-
考える葦
昨日の続きです。毎日ブログで文章を書くという行為は、自分の脳みそに負荷をかけ続け …
-
-
チャンスはピンチの顔をしてやってくる
昨日、尊敬する先輩経営者の講話の中で「チャンスはピンチの顔をしてやってくる」とい …
-
-
続ビジネスモデルのお話
ビジネスモデルのお話の続きです。 1.価格決定権を自社に取り戻す ビジネスモデル …