コロナと共に去りぬ
昨日、リモート化によってコミュニケーションの変化に伴いあらゆる産業が元には戻らないと書きました。
コロナを機に、全て産業が自己の立ち位置を見直さざるを得なくなったのだと思います。
これは、これまで定位置だと思っていた坐り場所がなくなることを意味します。
昨日の自分の起きた変化一つを見ても、リモートでもできるような出張や打合せは劇的に減る。それによってJRや飛行機、ホテル、現地の飲食店の売上が失われるのです。これがあらゆるビジネスマン、一般旅行者などに等しく起きるのですから、そのインパクトは計り知れない。
リモートによるコミュニケーションが当たり前の社会インフラになると、リアルのサービスに対しては、かかるコストを上回る価値を要求される。これまで当たり前と思われていた価値が実は大したことがなかったのでは?と疑われる。
かつて釧路から東京にかける電話料金は驚くほど高かった。距離に応じた課金が当たり前だと誰もが信じて疑わなかった。今は市内通話とそれほどの差はないし、そもそも固定電話ではなくスマホ通話だし、LINEやメッセンジャーで無料通話をしたり、メッセージのやり取りするのが当たり前になっている。
距離に応じた課金に価値も合理性もないのは万人の常識になっている。
これから全ての仕事の価値の大転換が起きて、これまで価値があり定位置だと思っていた坐り場所がなくなる。そんなことが我々の身の回りに次々に起こると思う。
今、全ての企業に求められているのは自らの価値の整理、見直しであり、価値の再定義なのだ。
居心地の良い定位置はコロナと共に去りぬ、かもしれない。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
準備をして羽ばたいて
これから創業する方のご相談もよく承ります。創業セミナーなどでも、創業したい人はど …
-
-
せっかくなので動画を
さっきパソコンを空けて自分のブログをチェックしたら藤村師匠エクスマブログからのア …
-
-
機会損失を考えたら・・
昨日はWEBサイトのご相談。毎月の企画や季節ごとの商品情報をどんどん更新したい。 …
-
-
化学反応ぶりが見たい
昨晩は旭川工業教諭のジョブこと岩岡勝人さんを囲んでの懇親会。この人なにを隠そう教 …
-
-
迷った時に
僕の20代、30代は迷いの連続でした。周りの同世代のほぼ全員が一斉に就職だ、リク …
-
-
生きてて良かった♪
ちょっと大袈裟ですが、「あ~生きてて良かったな」と思える瞬間ってありますか? 一 …
-
-
「ググっ」を追いかけて
穏やかな正月です。 今年は昨年と同様に出会いと化学反応を求めて「旅」を続けるつも …
-
-
自分の中では一致しているのですが・・
一昨日、セミナーの講師をしていて、受講生から「乗山先生、シーサー君だったんですね …
-
-
夜のマーケティング
いや~何だか最近、宴会つづきで身体きついです。 昨日も中小企業家同友会くしろ支部 …
-
-
支援機関の処方箋
今朝の北海道新聞の地元欄を見ると釧路市の事業仕分けの結果が出ていて、釧路工業技術 …