違う景色が見える
2016/04/17
この頃、父母の介護&看護生活で市内をあっちこっちと走り回る日々。ゆるくない(北海道弁で大変だの意)です。
渦中におかれると世の中の景色が見事に違って見えます。当事者になって初めて解ること、見えることだらけです。今まで横目で大変な人がいるなぁ程度で特に何か感じるわけもなく過ごしてきた一風景が全く違って見える。
たとえば、朝9時くらいに市中を車で走るとデイサービスなどの通所介護サービスの送迎用ワゴン車の多いこと多いこと。或いは公園で中年の息子と手をつないで散歩するやや歩行が厳しくなってきた老人の姿。おそらく痴呆が進むと家にこもりがちになるので気分転換を兼ねて運動をさせているのでしょう。今までむしろそんなシーンを見るのを避けていた事が自分がその介護社会の当事者となると現実世界としてはっきり見えてさまざまな事を感じるのです。
これは否定的というより、むしろ新鮮な感覚を持って接しています。老いや死は若いうちは特に考えたくない、忌み嫌うテーマです。それらの勝手に自分の中で作ってきたタブーが当事者になる事で自然に取りはらわれる。タブーが無くなると、様々な介護サービスの有難さと共に現状のこの業界の問題点それとどうしてもこれから益々ふくれあがるこの介護社会の大きさ、さらに市場としての巨大さなど現在進行形で進む社会の変容を目の当たりにしています。
社会の大変化が進行しているのです。昨日も書きましたが、大変化あるところに大チャンスありです。過去の花形産業が急速に衰退業種になっていく中で業種転換を模索している会社であれば、この大チャンスを直視して一度は方向性を検討してみてはどうでしょうか?本気で取り組めば既存の自社の強みを生かして圧倒的になれる仕事沢山ありますよ。
「そうかもね・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
時間は掛かる、でもそれでしか得られないこと
毎日、ブログとSNS発信を何だかんだと言って続けています。 ブログ、FB、ツィッ …
-
嬉しい、楽しい、また行きたい
昨日は元々第三セクターだった温泉施設が民間経営に移行した後、大成功している猪の倉 …
-
兵どもが夢の跡
先日の夕方、遠出のドライブの帰りに晩御飯の食材を買いに郊外のショッピングセンター …
-
知ってましたか?四季の像の秘密
僕の毎朝のランニングコースは、必ず釧路市の中心にある幣舞橋(ぬさまいばし)を通り …
-
とっても不安
やっと例年の気候に戻った感じの釧路です。 ネットでもテレビでも尖閣問題を機にした …
-
大型連休の予定はお決まりですか?
明日から大型連休ですね。皆さん、予定はお決まりですか? 連休中に私乗山が関わって …
-
ローマは一日にして成らず
「ローマは一日にして成らず」という諺がありますが、売上アップを考える場合にもその …
-
仕掛け罠見つけた!
昨日の記事で、ネットを見ていたら、いつの間にか無意識の内にある商品を購入してしま …
-
困りごとが困らなくなったら?
最近、既存の事業の見直しや新規事業展開についてのご相談が続けてありました。 それ …
-
白は強し
昨晩テレビの2時間ドラマを見ていたらスポンサーがNTTドコモだったようで90年代 …