売上アップアドバイザー シーサー君

*

それぞれ持ち味がある

      2016/04/13

毎朝日経電子版をスマホやKindleで読んでいるという話をブログで書きました。何ヶ月か続けてみて、新聞が電子版に全て置き換わる可能性について考えてみました。僕の出した結論は、朝日、読売、地方紙などの一般紙やスポーツ新聞は電子書籍には向かないという事です。というのは日経新聞など専門性の強い新聞であれば僕のように精読をする人も少なからずいると思うので、そういう向きには適している。ところが時間の無い中で興味のある記事だけ選んで読むいわゆる斜め読みには全く向かないのです。スポーツ新聞を全ての記事を精読する人はあまり居ないと思います。新聞を読む人の圧倒的多数は斜め読み、だから新聞の電子版は専門性の高いものを除き普及していかないんじゃないでしょうか。

そもそも紙の新聞がないと収益源である新聞広告や折込チラシが入れれなくなる。ちなみに全ての広告媒体の中で一番よく見られている媒体って何だか知っていますか?テレビCMやインターネット広告を抑えて1位が折り込みチラシ、2位が新聞広告です。

紙のメディア、電子メディア、それぞれメディア毎に持ち味がある。新しいメディアがどう普及していくか中々目が離せません。

「そうかもね・・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

何でも出来ます!って言われても・・・

僕が経営コンサルタントとして開業してから14年が経ちました。今でこそ、売上アップ …

寒いけど・・・うれしい!楽しい!

昨日はエクペリエンス・マーケティングの師匠、藤村正宏さんが釧路に来て「おでんの王 …

「壮大なる失敗」は一夜にして変わる

昨日は、企業再生の連絡会議に出席、関係機関や金融機関、専門家らが集まりました。正 …

社長が儲けを独り占めしている?

僕がまだ20代の頃の話です。 レンタルレコードチェーン店のバイトから始まり、店長 …

生きてるだけで丸儲け

昨日は沖縄で誕生日を迎えました。数年前からフェイスブックのタイムラインやメッセー …

誰の仕事なの

数日前のブログで台湾との定期便ができても、今のままでは過去の廃便の歴史を繰り返す …

捨てる神あれば拾う神あり

大手のメーカーに勤めてリストラにあった知り合いが長い間良い職を得られずに苦労して …

素直なままで

コンサルティングやワークショップの場でやり方を説明してから実際にやってもらうとい …

那覇の夜は更けて

昨日は沖縄2日目、日中はずっとエクスマのウルトラエヴァンジェリストコースの研修を …

人生一人で解決できないことがある

僕は経営コンサルタントを生業として飯を食っているのですが、一口で経営コンサルタン …

PAGE TOP