売上アップアドバイザー シーサー君

*

定山渓でエクスマセミナーに参加

      2016/04/29

師匠の藤村正宏さんのセミナーに参加してきました。

場所は定山渓温泉鶴雅グループ森の謌(もりのうた)。客室稼働率が昨年の8月オープン以来常時90%を越えているとの事。今、全国の旅行関係者から最も注目されているホテルだそうです。

札幌地下鉄南北線真駒内駅で下車、そこから車で30分位走らすと、山あいの中、定山渓の温泉郷に到着、まさに「森」の中にあります。

ロビーを入るとゆったりした空間にオブジェがあり、ジャズが流れ、裸足で寛げる空間が用意されています。

セミナーは13時スタートで19時近くまで続きました。

司会は何とエクスマ事例で有名なあの五龍館の女将、中村ゆかりさん。塾生も東京、関西、軽井沢など全国から参加しています。

オープニングは「ノルウェイの森」の音楽と映像が流れる中、藤村先生が登場。

村上春樹はノルウェイの森という言葉に触発されて小説を書いたけど、「森」は誤訳で実は「ノルウェイの家具」と訳すべきという説もあり、もし「ノルウェイの家具」だったら、村上春樹はあの世界的なベストセラーを書かなかったもしれない・・・・・。
と「森」に絡めたネーミングの話から始まりました。

最近の事例から、エクスマの考えを説明。

次にゲスト講師、イッシー事石川直樹さんが登場、スイーツバイヤーの仕事を通じてエクスマを現実に実践した数多くの事例を披露、答えは現場にあるというお話が印象的でした。

ショートコーナーで「徹子の部屋」ならぬ「正宏の部屋」。

ゲストは五龍館の女将中村ゆかりさんと鶴雅グループの山浦本部長。

どちらも旅行業界では垂涎の的のトップランナーですが、とても謙虚。

お客さんが埋まらないのを「観光協会は何をやっている!」と怒鳴っているような経営者はもう無理だね、と藤村先生。

五龍館ではアウトドア部という部署をつくったのですが、ホテルフロント募集で求人を出しても「旅館って苦しそう」というイメージがあり、誰も応募して来ないので、苦肉の策として「アウトドア部募集」としたそうです。

もう一人のゲスト講師、キャップ事松野恵介さんの登場です。

松野さんは昨年釧路で開催したエクスマ塾でも初日に講師としてお話してくれました。関西弁のテンポの良い楽しいお話です。

商店街や温泉地の街おこしにエクペリエンス・マーケティング(エクスマ)で成功させている事例をたくさん紹介してもらいました。

この2人の掛け合い漫才は、M-1に出れるくらい楽しくてテンポが良い。

最後に最近のブログやインターネットの重要性について、熱いお話。

経世済民、天命のお話で締めくくられました。

終了時には、外は雪がしんしんと降り、森の中でライトアップされていました。

実質6時間あまりのセミナー、息もつかせぬスピード感、全くあきさせない内容で、お勧めです。

東京や大阪のセミナーも何回でも機会が合えば参加したいですね。勇気と元気とこれからの世を生きる知恵がもらえます。

一緒に誘った札幌の経営者2人も、「凄ーーーーく、 良かったーーーーー!!」と感動していました。


左から講師の松野さん、僕、藤村さん、石川さん

藤村先生はじめ講師陣、アイぴょん始めスタッフの方々、ありがとうございました。

また北海道でお願いしますね。

講師陣のブログはこちら。
藤村正宏さん
松野恵介さん
石川直樹さん
今日からビジネスに役立つよ!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

出し惜しみはイヤよ

ここ数日で、優れたセミナー、優れた本との出会いがありました。 このブログでも書き …

遅咲きのつつじ

今朝の釧路。 そろそろ名物の霧がかかる季節。 ヨットが2隻停泊中。 オランダ船? …

聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_1枚目

コロナ戦時下、SNS上で立浪詩子さんよりご指名を受けましたので、表記アルバムを一 …

運気を良くしたい方へ

去年の暮れに、街に飲みに出た帰りにふと寒空の下、街頭の占いに手相を見てもらいまし …

五感の時代が来た

昨晩は毎年恒例で6回目の「沖縄ナイトin釧路」、シーサー君も3年連続トップバッタ …

気付いたら骨スカスカ

昨日北見に行って今更ながら驚いたことがありました。 あまり北見市内に詳しくないの …

テーマを絞ると興味が拡がる

先日、メガネ屋さんのDMを受け取りました。そのDMを開けて見ると、ちょっと普通と …

市場との対話してないかも

僕が住む道東、釧路・根室地方は漁業と酪農が盛んで食に関する資源は全国的に見て豊富 …

短パン台風、釧路に上陸

集客販促マーケティングセミナー第2講の奥ノ谷圭祐(短パン)社長のLiveが昨晩、 …

遊ばざるもの 働くべからず

10月から始まったエクスマ塾が昨日終了しました。 あの有名なジャズ喫茶のジスイズ …

PAGE TOP