売上アップアドバイザー シーサー君

*

風が吹けば桶屋が儲かる

      2016/04/13

昨日、第二次安倍内閣が正式に発足しました。丁度補助金の打合せをしていたのですが早速変化の兆しを感じました。これまで民主党政権下で減額、減額で来ていた補助金額が復元されるらしいとの情報を耳にしました。新政権での中小企業政策の具体像はこれから示されるでしょうが、選挙公約から判断してももっと企業にお金が回るような政策が採られるのは間違いないのではないかと思っています。
そもそも民主党政権とは何だったのか?中小企業政策という範囲だけを見ても、ひらすら前自民党時代の政策を名前だけ変えて予算を減額していただけ。何一つ新基軸の中小企業政策を打ち出せなかった。というより中小企業政策に限らず国の将来を見通したビジョンを全く持っていなかったように僕には見えました。事業仕分けなどというポーズだけのイベントで重要な予算まで削り、結果は削減したはずの予算が何故だか規模を増やして借金を膨らませただけ。一体金を何に使っていたのか?

よく補助金の事をバラマキといって批判されますが、お金の撒き方が悪すぎるのです。例えば民主党政権下で行われた農家の所得補償は、本来の政策目的は大規模専業農家に土地が集約するようにとの政策目的だったのがいつの間にか兼業小規模農家も含めて全戸所得補償にすり替わってしまった。これでは本来の政策目的の農業の大規模化、効率化に逆行する形となり本末転倒。こんなのは農家票目当ての犯罪的行為だと思います。
お金のバラマキ方を間違えなければ中小企業政策をうまく回す方法はいくらでもあると思います。

「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないですけど、投入したお金が好循環を生み出す世の中に仕組みを変えたいですね。

「そうかもね・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

強みは他人に聞け!

中小企業白書って読んだことありますか? 読むわけないですよね(笑)。 実は今日「 …

セコマ経営の真髄①道内物流とバルク港

セイコーマート丸谷智保社長によると北海道の強みをこれから伸ばすには物流の問題を解 …

マーケティングとはスペシウム光線を放つこと

昨日のブログ記事で、難解な専門用語を用いて分かりやすく伝えないのは害悪であると書 …

キュレーションが要

一昨日の記事で地域を紹介する時に「キュレーション」力(絞って見せる力、編集力)の …

家業 or 企業

経営コンサルタントとして独立して18年が経ちました。 それまで情報処理会社の営業 …

鬼より怖い債務超過

今日は、貸借対照表(BS)について解説します。貸借対照表(BS)は貸借(左右)3 …

笑いが人を動かす

昨日、一昨日と伊豆長岡温泉で参加したソーシャルリーダー同窓会は、中々普段見れない …

ブランドの正体見たり・・・

昨日の地域ブランドの話の続きをもう少し。 ㈱ブランド総合研究所というところが全国 …

フレームワークを使えない理由

昨日の藤村正宏先生の投稿です。 もう昔のマーケティングは限界にきている。 コトラ …

AIも死語になる

毎日ブログを書くと一番の悩みはテーマのアイデア出しです。 これはブロガー共通の悩 …

PAGE TOP