動画ってどうよ?
2016/04/17
デジタルサイネージってご存知ですか?動画の電子広告で最近だと都市部の大型ビルや駅通路など人の集まる場所で結構目にします。
でも普及には意外と苦戦しているようです。以前から思っていたんですけど動画の広告って難しいというか特別なシチュエーションでないと目に止まらない。テレビのCMが成り立つのはドラマやバライエティなどソファや椅子に座って集中して画面を見ている合間だから引き続いて見ていられるのだと思います。あとは都市部の大きな交差点で信号待ちで前方を見ている時間なども動画広告は成り立つ。
でもこういう限られたシチュエーション以外だと動画広告は素通りされてしまうのではないか?
何故こんな事を思うようになったかというと、ブログに動画を埋め込んだり、フェイスブックにYoutubeやUstなどの動画をリンクさせたりしても反応が悪い。自分もあえてクリックして見る事が少ない。何故なら動画に長い時間拘束されるのが嫌だからです。
人は広告を見た瞬間に興味を持つかどうか一瞬で判断しています。それは写真や画像、絵、言葉などに反応しているわけですが、多分動画だと判断しただけで今見るべきものではないと一瞬で反応してしまう。
それと以前にも書いたんですが、人は既視感のある販促物には反応しないで素通りする。綺麗にデザインされた動画であればあるほどお客さんは素通りする運命にある。
毎日手書き絵ブログを書いてFBにもアップして反応を見ている僕ですが、そんな経験から直感した事を書いて見ました。どう思いますか?
「そうかもね・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
待ちの商売が本当に待ってたら会社は無くなる
昨日は守成クラブ釧路の例会で、いつも通りの車座商談会に臨みました。 僕はテーブル …
-
もう充分楽しいのに・・
昨晩は釧路ロータリークラブの集まりがありました。 テーマは「楽しい例会とは?」と …
-
時には夜ジャズを
今週は、昼も夜も埋まっていて中々ブログを書けない、と言い訳しながら何とか日付が変 …
-
Kloutの変
SNS上の影響力を表す数字にKloutスコアというのがあります。 フェイスブック …
-
受身でいると支配される
昨日は、6次産業化のコンサルで漁業者のお宅を訪問してきました。6次産業化政策とい …
-
まちぶせして不意打ちが良い
チラシやPOPなどの販促物をつくってみたので意見下さいって頼まれること多いです。 …
-
支持されるブログ敬遠されるブログ
毎日、大量のブログを読んでいるのですが、「あ、その通り」と思ったブログがありまし …
-
自分は人にどう見られているのか
あなたは、自分が他人にどう見えているか分かりますか?昔、初めて自分のしゃべってい …
-
小さい字が見えにくい方へ
最近、悩んでいたことがあります。 寄る年波には勝てず、小さい字が見えない!と感じ …
-
税金の正しい使い方~ビッグデータの威力と魅力
先日、「インバウンドで釧路を元気に!」という題名で合同会社ヴェリティ代表の小林真 …