売上アップアドバイザー シーサー君

*

どちら派ですか?

      2016/04/17

一昨日の日経新聞に「第1回ネットライフ調査」の結果が出ていました。回答者の1ヶ月の支出額平均13万2800円の内、ネット経由が2万5900円で20%を占める。30代が最もネット消費が大きくて29%がネット経由の消費だとの事。29%がスマホを所有、20代では54%と更に多い。スマホユーザーのネット消費は3割近く全体平均より跳ね上がる。ざっとこんな感じです。
こういったアンケートに回答する位の人だからよりネット使用性向の高い事を割り引いて考えても、この数字って凄いと思いませんか?

今後ますますネット消費をする人が増えていくのは間違いない。「ネットは苦手でして・・・」とか言っている経営者の方ってよくいますけど、苦手で済まして何も手をつけないとどんどん置いて行かれる事をこのアンケート結果は警告しているじゃないでしょうか。ネットショップを持つのも当たり前、ネットを使った販促にもっともっと本腰を入れるべきだという事です。
システムを提供する側も当たり前にどの会社も使えるアプリを用意しなければならない。もちろんスマホやタブレット対応は必要条件。印刷屋さんや広告代理店など販促にたずさわる人たちも仕事のターゲットを大きく見直すべき時期に来ている。
ネット上でのマーケティングも特定のモールや予約サイトが力を持つ時代が終わるんじゃないかと思っています。リアルの世界でのマーケティング手法と交じり合って世の中にうまく発信できる会社が力をつけていく。

すでに事業をしている人もこれから創業する人もリアル市場だけでなくネット市場を当たり前にターゲットに入れないと生き残れない。時代が変わったのです。今回の調査数字を耳にしたくない警告と見るか、大チャンス到来と捉えるか、あなたはどちらですか?

「そうかもね・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

読んで字の如し

いくら良い商品を持っていても、お客さんがそれに気付かなければ売上は上がらない。こ …

絵は時に歴史を変える

一日一絵一文のシーサー君スタイルのブログは一言で言うと「絵日記」です。 このスタ …

真剣な積み重ねのみ糧をもたらす

うわぁ~本当に冷えてきたなぁ。朝晩ストーブを炊き始める季節、僕は沖縄の興奮冷めや …

販促物づくりで組織活性化

帯広でエクスマ塾の同窓会に出てきました。 各自販促物を持ち寄って勉強しました。 …

売上低迷の原因はとてもシンプル

夏場に小規模事業者の経済動向調査を実施して、先日やっとその集計分析作業を終えまし …

この4年間で分かったSNSとの付き合い方

フェイスブックやブログと付き合い初めて4年が経とうとしています。今週SNSをテー …

自己メディアの時代

ここ数日セミナーの準備をしていますが、出来上がったパワーポイントのシートを並べて …

呼ぶ方もどうかしている

呼ぶ方もどうかしているという話もありますが(笑)、大阪のクリーニング店社長、壁下 …

夜のコンサルティング

夜の商売って昨今どこの地域でも大変なんですが、釧路みたいに地域経済の疲弊の代表選 …

売上をあきらめるのは早すぎる

対事業所サービス業の実際のご相談の事例。 「コスト削減はぎりぎりまで進めました。 …

PAGE TOP