売上アップアドバイザー シーサー君

*

モノづくりの誤謬

      2016/04/17

先日、モノづくりの会社で販促をテーマにした会議での事。「先生、うちの会社はモノづくりの会社なんだからそんなマーケティングとか言う前に技術を磨く事が重要なんじゃないですか?」との意見がありました。地元釧路でも製造業や建設業などのモノづくりの会社は売上が押しなべて落ちている。そんな経済状況の中でこの意見って本質を突いていると思います。
で、僕の考えを述べさせてもらいました。「あなたの言う事は正しいと思います。技術や品質が大した事が無いのに宣伝だけして売り込むのは詐欺に等しいやってはいけない事です。でも技術や品質が素晴らしいモノを持っていても、それがお客さんに知られないままだと売上は伸びない。まして社会全体が縮んでいる世の中ですから放っておくと右肩下がりで売上は下がっていきます。それを反転させるには優れた会社の内容をお客さんに伝える必要がある。そのための行動がマーケティングなのです。」
つまりモノづくりもマーケティングも同時に進めないと食べていけない世の中だという事です。

多くの会社は技術や品質を必死に追及します。ところがマーケティングには時間も人材もお金もかけようとしません。これは習性とも言えるほどです。これはモノづくりの会社だけでなく小売やサービスなど全ての業種に言えることだと思います。

あなたの会社もこの議論一度してみてはいかがでしょうか。あなたの会社は上の3つの絵の中のどれに当てはまるでしょうか?

「ほるほどね・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

同じ阿呆なら漕がなきゃ損々

今日はこれから、釧路川で幣舞橋の袂で舟漕ぎ大会、起業塾一期生チームで出場します。 …

背景は全てを説明す

今日はセミナーやっていて休憩時間に「どうして沖縄の三線をやるようになったのですか …

濃密な5日間でした

5日間の沖縄滞在を終えて那覇空港で書いています。毎日、出会いがあり、沢山の刺激を …

統計って「いいね!」

昨日のフェイスブックで日本の都道府県と同程度のGDPが世界どの国に当たるのか国旗 …

スワロフスキーでシーサー君

スワロフスキーって知っていますか?男性はあまりご存知ないかもしれないけど、女性な …

自己暗示は卒業しましょう

公的施策の経営相談をやると報告書を書いて役所に提出することが多い。その中で現在の …

ターゲティングはお客さんに成りきれ!

「世の中の全ての会社に言いたい。どうして僕の所に相談に来てくれないんだろう?来て …

一角獣、ハンパない

先日、中小企業家同友会くしろ支部の例会案内を見て「あれ?この会社って最近よく記事 …

お客さんはどこから来たか

最近、セミナーの講師だったり企画をしたり集客を手伝ったりとセミナーに関わる時間が …

難解って格好悪い

今週は釧路でインターネットビジネスセミナーをやっていて昨日は僕が講師担当、丸一日 …

PAGE TOP