売上アップアドバイザー シーサー君

*

発明と事業化

      2016/04/30

㈱篠田興業の篠田社長と食事しながら新規事業の話などをうかがいました。

標津の亀代食堂、カツカレーも天丼も盛りがダイナミック、おいしかったです。

篠田さんは発明家でもあり、自動車で走行すると音楽が鳴る道路は全国的にも有名です。長野県や琵琶湖大橋に設置されています。今しゃべる道路ってのを試験的に地元に作りました。

タイヤと道路につけた溝の摩擦で「カーブです、カーブです、スピードを落としましょう」と聞こえるというもの。

今度はアサリ貝漁場の海底に繁茂する藻の除去装置を開発しています。もう試作品は開発済みで地元でテストをする予定です。

篠田さんはいつも30位のアイデアをノートに書いて持ち歩いて、事業化にならないものはやめてまた次のアイデアを考えてその中から有望なものを順に事業化してきました。凄い人です。

以前検討したアイデアでノートパソコンのディスプレイを反対側につけて対面で説明する時に相手にも画面が見えるようにする、というのがあって、行けるね!と思ったのですが、既に先行特許があったのであきらめたとの事。

しかし、未だに製品化しているメーカーはなく、残念です。

私たちの商売だとお客さんと対面しながらパソコンで文書や表を作り見せながら相談や打合せを行なうことがとても多いのですが、自分の作ったパソコンの画面が相手にも同時見えると、とても効率的なのです。

プロジェクターで毎回投影するわけにもいかず、ノートPCにつなげる鞄に入る程度の持ち運び可能な小型ディスプレイがあれば、絶対ヒットすると思うんだけど・・・。BUFFALOやIOデータのカタログ見ても無いんだね。惜しいな・・・・。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, 最新NEWS, 経営

  関連記事

きょうはゆかいだ

昨日は中標津で仕事をした帰り、時間があれば絶対寄りたい場所がありました。何とか時 …

スカスカの白書だった

今日は中小企業家同友会釧路支部で国の中小企業対策と補助金のお話をしました。 中小 …

自分目線を一旦はずす

昨日書いた「ザ・町工場」の諏訪貴子さんの話でもう一つ凄いな~と思ったこと。 何で …

尻込みやめて恥かきな

最近、再び三線の練習を毎日するようになりました。理由はこのブログの一番下にある通 …

シーサー君、おだてられ木に登る

徒然草という古典の現代語訳のこんな一節がSNSの記事の中で目に止まりました。 「 …

神頼みか!

あるサービス業の業界団体で地元経営者にアンケートを取ったら意外な答えが結構あって …

小樽のジャズ酒場で7周年記念

30年来の腐れ縁ですが、パーカショニストの宮木英貴の店 小樽のレストラン酒場 ニ …

無いと思っていた市場が見えてくる

昨日は市内の会社の営業マンの方を対象に売上増大研修の社内研修会を行ないました。 …

ドラッカーは遠くなりにけり

昨日のブログで新元号の話をしましたが、いよいよ平成も終わり。 平成はどんな時代だ …

鬼の居ぬ間に

昨晩のオリンピック女子サッカーなでしこジャパン、凄かったですね~。 極限の中でも …

PAGE TOP