売上アップアドバイザー シーサー君

*

アウトプットと取材脳

      2016/04/17

昨日の続きでブログがテーマです。あれ?俺みたいな奴ってブロガーっていうのか・・・って今更気付きました。
ブログ記事や新聞記事を書くという作業はアウトプット作業。何が一番大変かって言うとそれはテーマの選定です。何を書こうって決めると文章や絵をつくるのはむしろ楽しい作業で時間を忘れてしまいます。
ブログをやり始めるとこのテーマ選定のために常にネタを探す”取材脳”が発達する。一番ネタに出会う機会が多いのは現実に人に会ったりイベントに参加したり、仕事でお客さんと接していたり、知らない街を訪問したり、セミナーを受講したりしている時、つまり初めての経験や出会いがネタに遭遇する確率が高い。あとは新聞や本、フェイスブックなどのインターネットメディアでも発見がある。いずれにしても常に「何かおもしろい事はないかな?」という取材脳を24時間効かせる。こういった作業は企画力をつけたりアイデアを出す力をつける事に絶対役立っていると思う。

それとテーマの中である一定の分野を追いかける事も多い。最近だと尖閣に端を発した領土問題と日本の外交なんてテーマには結構敏感になっていて取材脳が反応する。多分こういうアウトプット作業をやっていなかったら尖閣問題なんて「そんなもんか~っ」てテレビのニュース見て「良くわかんねぇけど中国って厚かましいな~」で終わっていたと思う。でもこれに関して書くからには一つの見方でなく多面的に情報を入手してこの問題を考えてみて、自分は現時点ではこういう意見であるという自分の考えを明確に持てる。自国の立場、中国の立場、アメリカの立場、過去の歴史、経済との関連、あらゆるものが関連しておそらくは永遠に解決不能な問題なのです。自分の情報がある量を持ってくるとマスコミの報道などは極めて偏った見方でしかないという事も毎回感じます。マスメディアってどの国も似たようなものなのか、無茶苦茶です・・・って脱線しましたが。
追いかけるテーマも少しずつ増やしていくと自分の引き出しもそれだけ増える。

あなたもアウトプット作業やるとおそらく人生楽しくなります。脳みそに汗かくって絶対いい事です。

「そうかもね・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

明日があるさ

ロンドンオリンピックも後半戦に入りましたね。 前半で我々を喜ばしてくれたのは何と …

伝えたい想いを込めて

台風一過、朝から素晴らしい青空が広がり何とも夏らしい日で嬉しいです。こういう日は …

一番困ること

今日から5月です。4月、5月、6月と気候がどんどん良くなってGWなど楽しい事が続 …

取るべきビジネスモデルが完全に変わってしまったのに

北海道新聞の夕刊(2/29)で、先日の釧路市新橋大通商店街振興組合のセミナーの様 …

震災グッズ

わが家のかみさん情報によると、阿部新聞店で売り出した震災グッズが売り切れで生産待 …

八方美人はモテないぞ

色々と集客に関するご相談をお受けしていて、販促をやっているけど効果がないという場 …

失敗の大半は入口にあり

先日、お客さんから新しい商品のチラシをつくったので意見を欲しいとのこと。 こうい …

セミナーは日常の縮図

2日間続けて経営戦略構築のケーススタディ研修に立会いました。 田坂講師も講義の最 …

これ企画した人えらい!

今日は釧路氷まつり。 偶然、用事があり会場の釧路市国際交流センターに寄ると ご覧 …

「絆」が大事ですから

日本のフェイスブック人口が1000万人を突破したという記事が土曜日の日経WEB版 …

PAGE TOP