効果測定やってます?
2016/04/17
過去に広告やチラシを出してきたけど、何の効果もないのでもうやめました。
こういう会社って結構多いです。僕はこの考えは間違っていると思っています。その広告やチラシの中味を見てみたいですね。って言うより、効果がないのではあれば、何故効果がなかったのかを検証する。いわゆる効果測定って奴ですね。効果のある、無いを測定して理由はどこにあって、効果があるなら同じやり方を継続、無いのなら原因を特定してやり方を変える。効果が上がるまでやり方を変えてやり続けるってのが基本。
ロクに販促活動もしないで日々下向いて誰かが認めてくれるに違いないって仕事していても売上は下がり続けるだけでしょう。メディアを使って市場にアプローチするしかないんですよ!
結果が出るまで打ち続けるって考えが中々定着しない大きな原因として印刷屋さんなどのメディア製作側の姿勢があると思います。自分の作った販促物の効果測定をしていない。というより既存のデザインパターンを使いまわしながらお客さんに言われたまま作っちゃう。お客さんだって全然効果的な販促物の勉強なんてしていない。両者がこんなだから結果、効果が出ないので広告宣伝費は削っちゃおうって事になる。
広告出す方は勿論ですが、製作側も 製作→効果測定→検証→原因分析→改善 のサイクルを回して経験値とノウハウを貯めていくサイクルを回すべきです。
こういうタブーを破る印刷屋さんが出てきたらイノベーションでしょうね。圧倒的になれますよ。
「そうかもね・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
新感覚セミナー版暴風雪、最高!
昨日、一昨日とあかん遊久の里鶴雅でSNS&ブログ発信の一泊合宿研修に参加してきま …
-
-
権力は暴走する
大阪市長の橋下徹氏が「憲法とは権力の暴走に歯止めをかけるためのものである」と何か …
-
-
夕日の街くしろ
最近、釧路の夕日が注目され始めています。 幣舞(ヌサマイ)橋を車で通りかかると晴 …
-
-
販促デビューのきっかけが欲しい方へ
僕はこれまで人生の転機って何回かありましたけど、意外とセミナーが起点になっている …
-
-
またまたブログ読者限定プレゼント!
昨日は間違って2冊注文した本をブログ読者プレゼントしました。 もう一冊あったんだ …
-
-
セミナーとは何か?
エクスマのウルトラエヴァ合宿も残すところ来月の1回となりました。 色々なものを戴 …
-
-
ネット内AIDMAの内側に移住が必要
毎回、売上アップに関するセミナーで必ずお話するのはAIDMA理論についてです。お …
-
-
働く後ろ姿伝わってます
昨日、釧路労災病院で行われた「高校生のための医療福祉体験セミナー」の運営・手伝い …
-
-
ドンブリの証明
昨日の損益分岐点売上の計算で、もう一つ説明することがありました。 なるべく小さい …
-
-
ブログ資産は金の卵
昨日は経営幹部向けの財務セミナーを無事終えることができて、ちょっと一息といったと …