無駄なことなんてない
2016/04/17
昨日は地方銀行の支店長さんお二人のお話を聞く機会がありました。
金融円滑化法終了後の融資の見通しや事業承継で事前に準備をしないと株価が高すぎてスムーズに行かないといったお話など大変参考になる話題が多かったです。
その中で中長期の事業計画を毎年つくって金融機関に提示するといった行動を是非取ってほしいというお話がありました。
事業計画という言葉で思い出したのが28歳で地元に戻り会社勤務を始めた頃の事です。それまではバンドや販売の仕事で事務経験は全くありませんでした。当時は中小企業でも業務にパソコンを使い始めた頃です。その時の社長が僕の仕事人生にもっとも影響を与えた方で中小企業診断士の資格を取るきっかけを頂いた方でした。その社長が毎年きっちり自分の文章で事業計画を作っていた。僕は社長の手書きの事業計画をひたすらパソコンで打ち直していました。こういう作業の中で事業計画の構造も自然に覚える事ができたし、何よりもビジネス文書の書き方ってのが嫌でも身に付いた。最初の頃覚えたことで今でも励行しているのは文書の余白は左上のスペースを少し大きくとった方が見栄えが良いという事。
元々営業職が希望だったので事務仕事を始めた頃は「なんで俺ががこんな事するんだ」と思っていました。でもその頃覚えた基本的動作は何一つ無駄なことはなく全ての自分の行動の基礎になっています。
本当に人生って無駄な事なんて何一つないですね。
「いいね!プロの仕事・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
出会い 別れ
父の事でもう一文書く事をお許しください。 父が他界した翌日、生前親しくしていた方 …
-
-
お金は貯まりません。貯めるものです。
昨日は思いっきりの秋晴れの下、釧路市の釧路湿原に隣接する杏園堂鍼灸院の杏園堂まつ …
-
-
朝の秘かな楽しみ
最近毎朝、釧路の街の色々な小路を走っています。 なるべく通ったことのない小路を走 …
-
-
頑張れ!営業マン
アベノミクス効果なのかGWも北海道は天候最悪でしたが事前予約が功を奏したようで結 …
-
-
笑顔を出そう
お客さんに会社の雰囲気を知ってもらい親しみを持ってもらうには 社長や社員の顔を出 …
-
-
北見出張で大当たり
今日は北見へ日帰り出張。 紅葉も始まっています。明日から10月ですもんね。 ㈱北 …
-
-
新しい観光資源あらわる
初めて新しいフェリーターミナルに客船が入った日の夕方。 釧路川をはさんでフィッシ …
-
-
良い食~こだわりの逸品。
昨日は朝から一路北見へ。 食品卸の㈱ヤマムロさんにお邪魔しました。 ここの主力商 …
-
-
脳トレしようよ
昨晩、お呼ばれした懇親会で中国の白酒(パイチュウ)をあおり過ぎたせいか夕方になっ …
-
-
ブログ資産は金の卵
昨日は経営幹部向けの財務セミナーを無事終えることができて、ちょっと一息といったと …