考えてばかりいると日が暮れちゃうよ
2016/04/17
ブログを始めて1年半、一日一文一絵のブログにしてから2カ月以上たちます。
ブログやフェイスブックなどソーシャルメディアで情報発信するとその反応からお客さんがネットの中でどう感じどう動くかもの凄く勉強になります。
一日の生活の中でちょっと負荷のかかるこういう作業を毎日習慣づけるといいですよ。ネタの出ない日は苦しいですけどそれをしのいで何とか絞り出す中で企画力を鍛える。
ブログ一つとっても、毎日テーマを考え、構成を考え、絵や文章のパーツの作りこみをして投稿、反応を見る。
形式だって自由です。店頭のPOPに何書いても良いのと同じです。
たとえば書道の得意な人は毎日一文考えて表現したらよい。相田みつおさんみたいに。
販促の世界はまず行動、相田みつおさんのカレンダーに書いてます。
「考えてばかりいると日が暮れちゃうよ」
まず始めてみる。そうしないと考えている内に人生終わっちゃますよ。
「そうかもなぁ・・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
キープ・オン・クレイジー③
昨日はかもめホール(旧港町ビール)で音楽イベント「くしろっく」に出ました。 昼頃 …
-
-
価値の源泉は独自性にあり
僕のブログ形式は独特なのですぐ分かると思います。手描きの絵が毎日1枚添えられてい …
-
-
営業マンはぎこちなくても自分らしさを出しましょう
営業マンはまず自分という人間を売り込め・・・・昔から営業の世界では良く言われてい …
-
-
Autumn
昨日は旭川でのエクスマライブから藤村師匠とエクスマ講師陣を乗せて、4時間の移動で …
-
-
Kloutの変
SNS上の影響力を表す数字にKloutスコアというのがあります。 フェイスブック …
-
-
出来る人はどの場でも同じ
仕事以外の仲間と付き合う時間が必然的に増える今日この頃。 バンドで集まる連中も年 …
-
-
見過ごせない事態になっている
昨日は月例の中村美彦政経セミナー。 ゲスト講師に社会保険労務士で学習塾を経営する …
-
-
「俺流」が圧倒的に機能する
年が改まって正月休み中に今年の目標設定をした人も多いのではないかと思います。昨日 …
-
-
偽りのNONを言ったばっかりに・・
またまた、ブレキジット(Brexit)のお話を。 この2、3日の相変わらずこの情 …
-
-
広い空の下、広い海へ出てみよう
昨日、フェイスブックのタイムラインで思わずシェアしてしまった記事がありました。さ …