三方よし
2016/04/28
週末、バンドの練習を終えて友人と飲みに出ました。
まず居酒屋で腹ごしらえをしながら飲んだあともう1件スナックに寄ろうという事になり相棒の行きつけの店へ。
いつもの常連のおじさん達でカウンターは埋まっている。そのあとも入れ替わり立ち替わり常連さんたちが顔を出す。常連さん同士で「やあどうも久しぶり」とか言って互いにあいさつをしている。明らかににぎわいのある店です。
僕はここはまだ5、6回しか来ていないけど、いつきてもお客さん達が楽しそうでお客さん同士の仲が良い。ママや店の子たちが親切で「いい店だな~」って思っていました。
あれ?こういう店の事の事なんてったけ?・・・・・・「そう!三方よし」
売り手よし、買い手よし、世間よし。
ママさんたちは目だたないけどお客さん一人一人に気を遣っていてお客さんに支持されて売上があがる「売り手よし」
お客さんはママたちの気遣いと互いに友達になったお客さん同士との楽しい時間を過ごせる「買い手よし」
お店がお客さん同士のコミュニティになっていてお店の存在自体が皆を明るくする「世間よし」
特にお店がお客さんのコミュニティの場になっている「世間よし」ってのが大事ところでママさんたちが意識してやっているとは思えないけどお客商売のマーケティングではこれから凄く重要になってくるんではないかと思いました。
お客さんが来ない店はたぶん「三方わるし」になっているんじゃないかと思います。
人のふりみて我がふり直せ。自分も振り返ってみたいと思います。
「そうかもな・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
全ては模倣から始まる
Youtubeが使えるようになってから、ついついスポーツや音楽の映像に見入ってし …
-
-
地方へ行けば行くほどSNSは大事よ
先週末から札幌行ったり、エクスマ塾のサポート等、ずっと仕事や行事で昼も夜も塞がっ …
-
-
シャッターチャンスを求めて
一昨日、夕焼けの写真をフェイスブックに投稿したら「いいね!」の数が過去最高にきま …
-
-
客観視、これが一番難しい
この夏はライブが多く、自分の演奏の姿を動画でアップしてくれる方がいました。 大変 …
-
-
とにかく良いから買ってくれ
日本では3月決算の会社が多くこれから決算の作業を迎える季節です。 中小企業では決 …
-
-
怖れは現実化する
今朝は連休中になまった体を締めようと思い久々にストレッチとランニングをしました。 …
-
-
自分では気付かない
最近、新聞の一面にまで載るようになった日本柔道の不祥事。その日本柔道界のトップ上 …
-
-
大吉で行こう
昨日はマイナス10度の寒風吹きすさぶ中、実家近くの神社に初詣に行ってきました。 …
-
-
セミナーは受けた後の方が大事
またまた先日の片野里美さんとのコラボセミナーの話をします。しつこいかな~(笑)。 …
-
-
一度誤ると何度でも誤る
こまつ座の釧路公演「闇に咲く花」(井上やすし作)を見てきました。 戦後ヤミ市の時 …