自分の話を聞いてほしい
2016/04/28
釧路の「ジスイズ」という1969年からやっているジャズの名店に昨年に引き続き8月にあのナベサダこと渡辺貞夫氏がやってきます。多くの来釧したジャズメンが必ず打ち上げをする店として山下洋輔はじめ数々のミュージシャンから愛されたジャズバー「ブックエンド」もまた70年代はじめから営業を続ける老舗です。マスターの榎本さんは数年前に他界し今は奥さんがお店を守っています。ジスイズもブックエンドも釧路の宝のような店です。
僕もここには30年くらい通っています。どうしてずっと来ているんだろう?
それはね、多分「お話を聞いてもらいに」来ているんです。「ふ~ん、それは大変だったわね・・・」「へ~本当に頑張ったわねぇ・・・」って、うれしい事も嫌な事も全て飲みこんで話を聞いてくれる。
ここのカウンターで僕が見てきたのは羽振りの良い人、いつの間にか没落した人、恋人同士、フラれてマスターに口説いている人、親の病気に悲しむ人、合格を喜ぶ人、落ち込む人、さびしい人・・・・・。皆、自分の話を聞いてもらいたいんだ。
人の悲喜こもごもの憂さをすべて引き受ける場所。それがジャズ酒場なのです。
ちょっと夜のお店のマーケティングを考えていて久々にお店に寄って考えた事。週末なんでこんな話題でした。
本当はカウンターでママの横顔を書いてみたいと思いついただけなんですけどね。
「そんなもんかもな・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
単純な奴は強い
僕はコンサルタントとして独立したのが2000年の正月なのでもう15年以上のキャリ …
-
-
夢は大きく松阪へ
今朝は釧路もドカ雪で早起きして雪かき。滑る路面をひた走り釧路空港へ。 朝10時1 …
-
-
自分の中では一致しているのですが・・
一昨日、セミナーの講師をしていて、受講生から「乗山先生、シーサー君だったんですね …
-
-
今日も増田誠
中小企業家同友会釧路支部で打合せの後思いつきました。 そういえば同じ三ッ輪ビルの …
-
-
整体は良いよ
毎日病気ねたで申し訳ありませんが、今日も整体に行ってきました。 先週、1回目の整 …
-
-
あなたの付けた足跡にゃ~きれいな花が咲くでしょう~♪
これ、何だかわかりますか?パソコンの方はクリックすると拡大します。スマホの方はご …
-
-
使わないリスク
スマホが修理から戻ってきました。フェイスブックを最新版にインストールし直して、日 …
-
-
人づくりと発信力
昨年位から僕の周りでもチラホラと話題になり始め、ここにきて一気に顕在化し出した日 …
-
-
成功事例を盗め!
今回のK-BIZ経営相談室から日本一行列のできる相談所長小出宗昭氏の 皆が役立つ …
-
-
出来る事から始めるだけ
昨日の日経新聞の1面に被災者支援の金融対策が掲載されていました。 被災した中小企 …