主導権はいずこに
2016/04/28
最近、茶の間や机の上などで眠ってしまう事が続いたせいか腰が痛いです。鍼灸か整体に行ってこなくちゃ。
さて、6月は決算の結果が出た時期で黒字が出た会社、赤字続きの会社と悲喜こもごもじゃないでしょうか。
昨日は黒字が出た方の社長さんとお話をしていて気づいたことがあります。
黒字を出せているのは偶然じゃないって事。
だって今の世の中、人口は減っているし、経済の規模は小さくなっていくし、放っておくと業界規模は縮小、いつの間にか儲からない会社になるという宿命を背負っているようなものです。その流れの中で儲けているわけですから理由があるのです。
儲けれる理由とは何でしょうか?
それはターゲットであるお客さんに対して「主導権」「支配権」を持っているという事。これが逆転しているのが赤字の会社です。
昨日のお客さんが何故「主導権」をもてているのかを考えると、常に小まめにお客さんに提案している、お客さんの考えるスピードより早く対応している。それによって価格競争をギリギリ回避できている。
でもこうあるためには、お客さんの市場での振舞い方を読める力も必要。大手じゃなきゃ出来ない?そんな事ありません。この会社は従業員数名の小さい会社です。
一度この「主導権」が自分の手にあるかそれともお客さんにやられちゃっているのか振り返ってはいかがでしょうか?
「そうかもしれない・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
ブラタモリが好きです
ブラタモリが好きです。 NHKの番組で昨年まで古地図を元に東京の色々な場所をタモ …
-
-
化石化しないために
今日は日頃お世話になっている税理士の先生と昼飯を食べながら色々とお話をしました。 …
-
-
貯まった資産を生かす
毎日、更新しているこのブログですが、もうすぐ数日お休みする予定です。というのはこ …
-
-
フレンドリーが基本です
世の中、色々なタイプの人が居て、外から見てとっつきにくいけど、会って知り合うと以 …
-
-
よく発信する者は良き販促物をつくる
僕は毎日ブログを書くことを是としていて、お客さんでやれそうな人にもブログ書きを勧 …
-
-
日本に生まれて良かった
今日は日曜日、随分久しぶりに家のパソコンの前にじっくり座っています。昨晩、NHK …
-
-
逆さの発想
先日、フェイスブックで、本屋さんの看板で「本」という一文字を逆さまにした大看板の …
-
-
この方を支持します
何故、マスコミはこんな重要なことを報道しないのか? The following …
-
-
さらば沖縄!また来ま~す
やっと北海道釧路に帰ってきました。沖縄最後の夜は沖縄民謡の大御所大城美佐子さんの …
-
-
道東管隊 in Bros 2011.5.1
道東管隊 ライブをお届けします。 乗山が加入して初ステージでした。 「Nort …