無駄なものはない
2016/04/28
よく中小企業診断士って資格どうですか?って聞かれます。
どうですか?ってのも色々意味があるんでしょうが、仕事になるんですか?ってのもあるんですけど’(それはとりあえずやれてますと応えます)、多くは資格取るにはどうしたら良いんですか?というパターンが多いです。
中小企業診断士試験は1次試験も2次試験も20%以下で掛け合わせると4%以下という資格試験の中でもかなり難関の部類に入ります。
資格そのものは今の経営コンサルタントに役立っているかというと全面的にYESともNOとも言えない。はっきり言って実際のコンサルティング活動で使える部分は財務などごく僅かです。僕は音楽とかやっていて社会に出るのが人より遅かったので後追いで経営の知識を総合的に身につけるにはよかったと思っていますけど、答えを求められて回答の練習をする内に思考回路が固定化されてしまうという弊害もあるように感じています。
ただ一つだけ絶対的に良い事がありました。大人になってから合格するという目標を定めて必死に勉強する。そして結果が出るまでやり続けて結果を出す。僕は明確な目標を定めてそれを達成するという事がそれまでの人生で一度も無かったのでこれは大きな自信となり財産になったと今でも思っています。寿命が何年か縮まったんじゃないかと思う位必死に取り組みました。大人になってから一度くらいそういった経験をするのも決して無駄じゃないと思います。
心に引っ掛かっているいるやりたい事があれば行動始めましょう。
「行動始めようかな・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
創り手に想いをはせて
昨日も釧北峠を越えて北見までの遠出でした。結構な怖い路面で気を抜くと、おットット …
-
-
あの時三線を弾いておけば良かった
8月の1、2、3日と3日連続で、釧路プリンスホテルのビア・パーティで演奏します。 …
-
-
良い人だけど何屋さん?
最近、このコラムでUSPをテーマに記事を何本か書きました。 USP(Unique …
-
-
進化論を地で行く
昨日は、IT系の会社を対象とした農業分野の研修でパネルディスカッションの進行を担 …
-
-
学ぶべきもの多いっす
昨日の朝は朝里川温泉で目覚めました。 ホテルの眼下に温泉街の街並みが見えます。す …
-
-
朝の秘かな楽しみ
最近毎朝、釧路の街の色々な小路を走っています。 なるべく通ったことのない小路を走 …
-
-
セルフィーはマーキングです
昨日は販促の達人養成塾の4日目、デジタル販促がテーマでした。 カリキュラムはフェ …
-
-
儲けたいと思ったらまず人を儲けさせなさい
「儲けたいと思ったらまず人を儲けさせることです」。これは一昨日出席した中小企業家 …
-
-
You’ve got a friend
ブログを毎日続けるのは結構大変です。何故なら、日々の生活で楽しいこと、嬉しいこと …
-
-
朋有り、遠方より来たる
朋(とも)有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや。 先日突然電話があり、30数年 …