学ぶべきもの多いっす
2016/04/28
昨日の朝は朝里川温泉で目覚めました。
ホテルの眼下に温泉街の街並みが見えます。すぐ前にスキー場があり道沿いに合掌造りのようにも見えるおしゃれなコンドミアム群が並びます。
このコンドミニアム群は㈱ウィンケルの経営によるもの。
エクスマ塾生でもある統括本部長の藤井さんが案内してくれました。
温泉、スキー場、ゴルフ場に加え釣りや雪原の散策などガイド付きで1年中楽しめるメニューになっています。
本物の薪ストーブや
コンドミニアムには露天風呂もあり
夫婦、家族、会社の合宿研修など泊まるのが楽しそう。
エクスマ塾生たち、ついついコンサルティング癖が出て、法人メニューはああしたらいい、こうしたらいいと大騒ぎ。
大都市圏の札幌から30分ちょっとで来れるというのもあるのでしょうが、4月の初旬のこの時期にホテルもコンドミニアムもびっしり埋まっているのはちょっと驚きでした。
アウトドアメニューを充実させて通年通した集客が出来ているのは北海道観光地の一つのモデルになり、ここには学ぶべきものが多いと思いました。うちらの東北海道だとアウトドアガイドなんかも観光協会がかかわっているものが多く、経営的に自立しているところが少ないの実情なんです。
ここは景観や雰囲気づくりも含めて在来の温泉ホテルと民間経営のアウトドアビレッジが融合していていい感じのまちづくりができているなぁと思いました。
学ぶ事多いっす!
「朝里川温泉に行ってみたい・・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
-
キープ・オン・クレイジー③
昨日はかもめホール(旧港町ビール)で音楽イベント「くしろっく」に出ました。 昼頃 …
-
-
発信を基本動作に
昨日はブログがお客さんとの関係性をつくる上での基本メディアになっていると書きまし …
-
-
水を得た魚になる
先日のコンサルで、立地条件が悪くて放っておくと人目につかない場所にどう人を呼び込 …
-
-
読書は命の洗濯
2カ月に1回、読書会に参加しています。 夏目漱石から村上春樹まで明治から現在の日 …
-
-
人は一番大切なものを見落としている
どうしてこんな簡単なことに気付かなったのだろう?講演を聴いてうる内に自分の捜して …
-
-
効果測定やってます?
過去に広告やチラシを出してきたけど、何の効果もないのでもうやめました。 こういう …
-
-
予告編はシンプルに
先日、あるビジネス教材をネットで注文しました。その教材自体は3000円程度の金額 …
-
-
これイノベーションなり
名刺アプリeightのネタでまた書きます。もう3日目です。別にこのアプリの会社の …
-
-
知ってました?
今朝もランニングで釧路市栄町公園。 チューリップが見ごろです。 石碑フェチになっ …
-
-
その前にスマホでつまずく
ARくしろ ソーシャルメディアフォーラムに行ってきました。 道の補助事業でスマー …