見たくないのは分かるけど・・
昨日お客さんに「ウチの財務はどの程度なのか見て欲しいんだけど」と言われました。
昨年の決算書を持ってきていたので、その場でインターネットで使える財務分析をしました。
これは中小企業基盤整備機構のサイトにある「経営自己診断」にアクセスすれば誰でも簡単にできます。
BS、PLの合計欄などの数字を入れれば27種類の財務分析指標と収益性、効率性、生産性、安全性、成長性の5つの視点でのバランスがビジュアルに表示され、全国の同業種の中で10点満点中何点なのかがズバリ出てきます。
慣れると入力から印刷まで10分位で出来るようになります。
お客さんも「こんなに良いもんがあったとは、会社に帰って本当の数字を入れてみるよ!」と喜んで帰って行きました。(どういう意味じゃ、やば!)
僕の経験から言うと、こんな風に自分から財務分析したいと言ってくるお客さんは財務内容に自信のある会社が多い。
でも本当に財務分析が必要な会社ほど、数字には興味が無い或いは数字を見たくない会社が多く、いよいよ資金繰りが詰まって万事休してからの相談になってしまう。
これからの時代、どの程度儲かっているのか常に分かりながら進んでいかないと無理だと思います。
特に儲かっていない時に見たくないのは分かるけど、尚更そんな時は現実を見て手を打たないといけません。
世知辛いと思うかもしれないけど、この数字を見ながらのオペレーションってのが大事なのさ。
「そうだよなぁ・・」と思ったら ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
ゼロから1が商いの原点
今朝のNHK連ドラ「トトねえちゃん」で戦後の闇市で自分達の作った女性向け雑誌が初 …
-
あの時自分に決定的に欠けていたもの
もう一話しつこく、自分の歴史について書きます。 自分の今のマーケティングコンサル …
-
まさか自分がこんな風に変わるとは・・・
いや~、昨日は久しぶりにパソコンで文字打ちを集中的にやって頭がクラクラしました。 …
-
ゲルマニウムの夜
2ヶ月に1回、土曜日の夕方に10人前後で集まり読書会をやっています。題材は日本文 …
-
伝説の人・・そしてつながり
道東管隊の練習に我が国ロック史上の伝説の人物がフラっとやってきました。 イエロー …
-
世界の目から釧路を見る
「くしろの未来を考える会」主催の講演のご案内です。「くしろの未来を考える会」は毎 …
-
失客の秘密
中小企業家同友会という経営者の会に入っています。 会員歴は19年、幹事もやってい …
-
つながりのつながりのつながりの・・・
今回のお盆休みは映画も見ました。 といっても、ビデオレンタル、インターネットのA …
-
ありのままの自分で
昨日は中途採用者対象の合同企業説明会があってキャリアカウンセラーコーナーを担当し …
-
経験と無思考が邪魔をする
先日のマーケティングセミナーで基本理論を一通り学んでもらった後、受講生に既存の広 …