怒涛の年末
2016/04/28
昨日は仕事収め。静岡から帰ってゆっくりする間もなく夜は仕事仲間の会計事務所、社労士事務所、司法書士の方々と怒涛の忘年会でした。
ここ数年、毎年この仲間との忘年会で業務終了です。
鴨鍋がむちゃくちゃ旨く
カラオケもここぞとばかり唄いまくる。
僕は何故か北島三郎が歌いたくなり「風雪流れ旅」歌ってて気持ちよ~い!
「あいや~、あいや~津軽、函館、稚内~」ってか!
税理士の石井親分もマイクはなさ~ズ、3曲続けて1年の思いのたけを全力込めて絶唱。
皆さん、ちゃんと帰れたのでしょうか?
僕は年賀状をやっと夕方先ほどから始めてへこたれて酒を飲むところです。
今年もあと1日。
怒涛の年末です。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
評価はウソつかない
自分の会社はどう評価されているか?自分の店はどう評価されているか?自分自身はどう …
-
-
ホームページは商談の場
昨日はいつもブログを読んでくれている歯医者の先生とお話をする機会がありました。 …
-
-
言い訳です。
今回は出張は日曜日の夕方に出発してJRの旅、本日水曜日に釧路に戻りました。 ボケ …
-
-
投げらばさらに開かれん
ワールドカップサッカー2018、今回は日本がまだ勝ち進んでいて夜中にテレビの前で …
-
-
釧路の常識は日本(世界)の非常識
毎月末に釧路プリンスホテルに集まり中村美彦政経セミナーを開いています。 メンバー …
-
-
要は積極的にコミュニケーション取っているか
昨日の記事で、ビジネスの信頼はソーシャルメディアから生まれると書きました。こんな …
-
-
微差積もりて大差となる
以前、札幌の有名店でラーメンを食べていた時に感心したことがあります。 みそラーメ …
-
-
孝行息子の働きをムダにせず
昨日、マーケティングセミナーの質問コーナーで「アメブロやライブドアブログと自前の …
-
-
人を癒す壁
釧路市に不思議な壁材をつくっているメーカーがあります。 ㈲加賀谷ブリックの作る壁 …
-
-
自撮りの時代
昨日の記事でSNSで顔出しは当たり前といった内容について書きました。 SNSをビ …