田巻プログラム誕生!
2016/04/28
昨日、今日と道の経営支援課の主催で札幌に全道の再生支援と起業家支援の専門家と担当者が一堂に会し、情報交換を行いました。これまでも1年に1、2回集まって会議を開いていたのですが、今回は趣向を全く変えて行われました。
いきなり会場に入ると机が無く椅子だけ並べられています。「お、これはいつも雰囲気違うぞ」とちょっと楽しみ。というのはこれまでは円卓の会議形式で難しい顔突き合わせて通り一遍の各自報告という感じで正直出席するのがつらかった。
今回はNLPという手法を身につけようという事で時間の全てを実習に使いました。NLPとは心理療法で使うコミュニケーション技術でひたすら2~5人のグループを実習のたびに入れ替えてロールプレイやブレインストーミングを行うものです。
NLPトレーナーはZION㈱の中田佳子さん。めちゃ明るくでパワフルな方です。
久々にこの系統の研修を受けたので新鮮でしたし、多くの気付きを頂きました。
懇親会も楽しく参加者の満足度もかなり高かったと思います。
研修の途中から気付き始めたのですが、参加者が互いに旧知の友人のように感じ始めているのです。もう同じようなメンバーで何年も顔を合わせているのですが、実は互いに親しくお話した事がない。こんなに親しく接したのは今回が初めてだったのです。
この研修、まず役職や本名ではなく互いに名札にニックネームを書いて呼びあう。これは普段の社会から抜け出して研修に集中する事を狙いとしているとの事。あとはグループをどんどん変えてほぼ全員とあたるようにする。基本的態度として相手を尊重し肯定する。素の自分を見つめたり出したりしながらブレストやロールプレイをする。
結果、アイスブレイク、互いの心理的障壁がすっかり無くなり、和気あいあいの集団になった。
これって凄い。
まず色々な公共が絡んだ同種の会議でもこの手法を取り入れたら良いと思う。
というのは北海道各地域から皆来ているわけで、十勝と釧路が連携したり、苫小牧の企業情報が欲しいなんて事もあるわけです。こういった場で親しくなって関係性ができていれば、十勝センターの○○さんに聞いてみようって事になる。
こんな本当の意味での親しいネットワークがあちこちで出来てくれば、スピードもあがる、北海道全体としての企業支援ネットワークが本当に機能しだす。
今回は道の経済部経営支援課の田巻さんの発案だったとの事。
これを「田巻ブログラム」と名付けました。(勝手に)
-名付け親 by シーサー君-
もちろん色々な組織で活用すると良いです!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
ファーストペンギン
スマホ紛失騒動であたふたしていて書くのが遅くなってしまいましたが、今週火曜日は福 …
-
ホームページのない会社に人は来ない
先日、ある仕事の用事で一定地域に絞って飲食店のホームページを調べてみました。 最 …
-
選ばれるために
毎日、時間が足りません。本を買っても読む時間がありません。どんどん買って未読の本 …
-
評価はウソつかない
自分の会社はどう評価されているか?自分の店はどう評価されているか?自分自身はどう …
-
バカみたいでも良かれと思って続ければやがてブランドになる
相当昔の話ですが学生時代、自炊していた時に夏場に買った米に虫がたかり、最初は1匹 …
-
現実を直視しましょう
昨日書いた日経新聞の「第1回ネットライフ調査」についてもう少し言わせてください。 …
-
捨てるって大事よ
昨晩は新年初飲み会で午前様、日中は久々にずっとウダウダ。正月にとり貯めたビデオ見 …
-
夏はイベント目白押し
釧路でも夏場はイベントが本当にたくさんあって演奏の機会がたくさん あります。 昨 …
-
聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_4枚目
18歳でバンドを始める前は絶対ギターやりたい!と思っていました。 ところが、当時 …
-
宝の持ち腐れはもったいないぞ
集客や売上アップを考える時に、自社の強み、ストロングポイントをどうお客さんに発信 …