売上アップアドバイザー シーサー君

*

幕末のダ・ヴィンチ~松浦武四郎

      2016/04/28

昨日、中小企業家同友会釧路支部主催で松浦武四郎講演会が開催されました。松浦武四郎の出身地である三重県松阪市より松浦武四郎記念館学芸員の山本命氏が「探検家松浦武四郎と釧路」さらに地域経済交流として松阪牛に関して地域コーディネーターの下村友恵氏が講演しました。

教科書的には「探検家」として知られる松浦武四郎が北海道、日本に残した偉業があまりにも過小評価されている事を再認識させられた講演会でした。
武四郎が生きた時代は幕末の開国から明治維新に至る大変化の時代、欧米列強の植民地にもなりかねない時代でした。28歳から44歳になるまで計6回、北海道を探検して回っています。探検といってもただ冒険して遊んでいたわけではなく、地形や地名を記録し当時のアイヌ民族の生活の記録を文章と絵で残しています。釧路は6回のうち3回訪れています。最初の3回は私費を投じて、その後大久保利通により政府に推薦され松前藩のナンバー3に抜擢され後半3回は政府の人間として探索しています。それは当時ペリー来航により日米通商条約を結び、北方はロシアの圧力により日露通商条約を結んだばかりという国防の問題もあったのです。これは今に至る問題、つまり北方領土問題と通底しています。日本政府としては当時のアイヌ民族の居住地を日本の領土と主張する戦略だったのです。ゆえに武四郎は今のサハリン、当時の樺太の中部まで足を運びます。武四郎を学ぶ事は現代に生きる日本人、北海道人として領土問題を考える上でも極めて重要なのです。

さらに武四郎は当時の北海道、特にアイヌ民族の生活の記録を数多く残しています。アイヌ民族は文字を持たなかったため民族史として極めて重要といえます。
松浦武四郎の北海道に関する地勢データが明治以後の北海道開拓の基礎となり物流、産業の中心が道央では石狩札幌、道東では釧路を中心に発展して行ったのです。
「北海道」北方にある、加伊(カイ=アイヌ民族)の住む、道(地域)を政府の役人の立場で命名し、さらに当時の国(今の振興局)名、郡名も、釧路という地名も武四郎がつけたものです。
自分の足でひらすら歩き、歩幅で図った歩測と懐中羅針盤というコンパスで方位を測りスケッチする。人々の生活を絵に描き、記録し、時に漢詩、俳句を詠んだ武四郎。自由な精神をもち当時の役人や商人に搾取されるアイヌ民族の人権養護を政府に訴えます。
24時間、365日生涯楽しく仕事を追求した男。
まさに幕末から維新に生きた日本のダ・ヴィンチだったのだと思いました。
複雑に絡み合う世界と日本。日本と北海道を形作る仕事をした武四郎を再度見直し勉強しなおす時期が来たのではないでしょうか?

↓↓ 応援のクリックもよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - その他, シーサー君ブログ, 最新NEWS

  関連記事

年末の風物詩挨拶回りに思う

年末になると風物詩とも言える挨拶回り、未だに良く見られる光景です。 僕もコンピュ …

あなたが夢中になって読むブログは?

ブログに何を書いたら良いか迷うことってありませんか?毎日書いているとテーマが出て …

数字が先か、シナリオが先か

今年の連休中は依頼されたとある会社の事業計画案づくりに終始していました。 中小企 …

あなたの付けた足跡にゃ~きれいな花が咲くでしょう~♪

これ、何だかわかりますか?パソコンの方はクリックすると拡大します。スマホの方はご …

全ては自分起点に

僕は元々、システム屋で顧客企業からITシステム開発を請け負ってシステムを開発して …

今すぐ、既存顧客に連絡を!

昨日は石川県の山城温泉宝生亭を経営するぼっちこと帽子山専務の釧路講演でした。この …

「不」をキャッチするには

今年は時代の空気が大きく動いてると感じる年ですが、その流れをうまく捉えてイノベー …

さらば沖縄!また来ま~す

やっと北海道釧路に帰ってきました。沖縄最後の夜は沖縄民謡の大御所大城美佐子さんの …

あなたは何で出来ているか?

以前のブログで「あなたの現在価値は過去にある」という記事を書いたことがありました …

アップデートしないといつの間にか消えていた・・・

今朝、ツィッターを見ていたら、1999年に2万2,296店あった書店数が、201 …

PAGE TOP