街歩きで気付いたこと
2016/04/28
今日は釧路の中心市街地である北大通りでお仕事ついでに増田誠の展示
会場を回ってみました。
久々に昼間の街の中心街を歩いたことに気付きましたが、
やっぱり街歩きって何か情緒が感じられて楽しい。
この場所ににカフェがあってコーヒーを飲みながら新聞を読んだりビジネス
の構想を練ったりできたらどんなに良いだろう。
やっぱり都市の中心市街地には人が集まり雑踏があった方が良い。
一つ気付いた事があります。
人は目的があれば中心街に集うという事。僕は増田誠の絵を見るために点在
する各会場を見て回った。街を見て回るという事は何とも楽しい時間です。
何故、皆街に来ないか?行く目的が失われているから。多くの店がシャッター
を閉めて商業機能が失われつつあるから。
増田誠展は中心街復活の大きなヒントではないでしょうか?
”目的を持たせれば人はまた街に集ってくる”という事です。
既にハードは素晴らしい。街路灯もカラー舗装も綺麗に整備されて実に歩き
やすい。車道幅が広すぎるから駄目だとかいう議論もあったようですがそんな
問題ではない。
中心市街地に人を呼び戻すには行く目的を強烈に作り出せばよい。
商業機能、金融機能、図書館、医療などバランスよく配置して人が集う理由を
創りだせば人は必ず戻ってくる。
そう確信しました。
街を歩くと「おぅ、根本君、お出かけかね?」って出会いもある。
(釧路新聞社の根本さんに道端で出会いました)
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
記録が無いのは存在しないのと同じ
昨晩は定例の釧路の未来を考える会、毎月、ジャーナリストの中村美彦先生を囲んで地域 …
-
Shy~人生の応援歌
昨晩はSHY(シャイ)の釧路ライブでした。 多分、Shyって言っても分からない人 …
-
笑顔、笑顔、嬉しいね!
GW前半の中日の28日、日曜日にも拘わらず釧路の繁華街ビルオリエンタルプラザの5 …
-
あなたの頼みならば承知します
モーレツな吹雪、吹雪、今日の釧路地方は春の嵐です。40センチ位積もるそうです。嵐 …
-
欲しいものは欲しいと言った方が勝ち
昨日の記事「シュート蹴らなきゃゴールは生まれない」で、買って欲しいなら買ってと言 …
-
全ては地道な努力
今日まで仕事をしている僕です。明日からお盆休みを取ろうと思っています。(ブログが …
-
頑張れ!創業経営者
今日は釧路商工会議所の何でも相談会に出ていました。 創業したい人、創業して間もな …
-
中抜きはダメよ
FBのタイムラインを見ていてリンクされたブログを見に行くと、「あ~残念、また売り …
-
今更ですがエンジン01について書いておこう
ちょっと時間が経ってしまいましたが11月2日~4日に行われたエンジン01inくし …
-
人は変われるのです
今朝、何気なく見ていたテレビの番組にくぎ付けになりました。NHKの『奇跡のレッス …