良い食~こだわりの逸品。
2016/04/28
昨日は朝から一路北見へ。
食品卸の㈱ヤマムロさんにお邪魔しました。
ここの主力商品は”海苔(のり)”。
「まず食べてみて下さい」といきなり勧められ食べてみると
おいしい~!。
はっきり言って今まで生きてきて一番おいしい海苔です。
香り、香ばしさが全然違う。
佐賀県有明海で生産される海苔ですが、北海道の牛乳が農協に
全量出荷して農家毎の区別ができないのと同じで、漁協に全量
出荷となっており生産者の顔が見えない仕組みになっている。
さらに細菌や青藻対策のため酸処理がここ20年来一般的になっている。
山室社長はその頃から海苔の味が落ちてきたことに疑問を感じ、昔ながら
の酸処理せず海苔本来の味に拘った生産をする生産者を探したところ
島内さんという酸処理に頼らず昔ながらの海苔づくりに拘る生産者に
めぐり合いました。
その後二人三脚で商品化、現在では首都圏の有名百貨店で最高級海苔として
扱われる商品となりました。
北見という日本一日照時間が長い地での天日干しができる強みも持っています。
経営者の”良い食”への強烈な拘りが産んだ一品。
これだけ良い商品でも世の中の人は殆ど知らない。というか知る人ぞ知るって
世界ですね。
ブランド化のためにはやることは山ほどある。
今後が楽しみな逸品です。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
気付いてもらうために
この10年の間に街の中心部から郊外にどんどんお客さんが移動していきました。 この …
-
-
あ~ら乗ちゃん居たの~?
このコラムでも以前書きましたが、いつも行っていたスナックのママから、嵐の晩になる …
-
-
もったいないなぁ
昨日のブログ記事で介護業種のように成長産業ではネット・マーケティングでしのぎを削 …
-
-
学ぶべきもの多いっす
昨日の朝は朝里川温泉で目覚めました。 ホテルの眼下に温泉街の街並みが見えます。す …
-
-
私を待ってる人が居る
「ブログを読んでます」と思わぬところで直接言われたり、間接的に耳に入ってきたりし …
-
-
一皮剥きなよ
昨日はエクスマ塾の札幌シリーズ3日目でSNS発信について。 参加塾生のFB公開処 …
-
-
またまた、お前仕事してないだろ~!
今月は歳の離れた従兄弟が75歳で他界しました。一人暮らしで他に身寄りの無い方で僕 …
-
-
風が吹けば桶屋が儲かる
昨日、第二次安倍内閣が正式に発足しました。丁度補助金の打合せをしていたのですが早 …
-
-
言葉に化学反応を!
昨日の日経新聞で面白い記事を見つけました。 放送作家の鈴木おさむ氏のインタビュー …
-
-
答えはない
ITビジネスセミナー3日目。今日からITコーディネーター田坂和大氏が講師で昨日ま …