売上アップアドバイザー シーサー君

*

関係性を築く場

      2016/04/28

商売をやっていてお客さんとの関係性を築く事が最も重要かつ大変な作業です。

今日は守成クラブの赤玉商談会でした。

通常の例会では大人数が集まるため中々互いに覚えることができません。

赤玉商談会はその中で更に熱心な少人数の会員さんが集めるため真剣な討議の中

で直接の取引が最も多く生まれる場となっています。

毎月出てくるメンバーは既に構えなくても互いに信頼関係が生まれているのです。

どんな会でもそうですが、幽霊会員ってもったいない。(自分もそうなっている

会もあるのですが)

ただの商談会だけでなく、いつも新鮮な発見がある出会いの場であり学びの場

なのです。

自分の入っている会にはなるべく出るようにしましょう。

出なければ発見もなければ出会いもない。何も生まれない。

商売で最も難しい関係性の築ける場なのです。

まず出席する。

行動しましょう。

今回はゲスト出席の着物の女性はカイロプラクティス蓮の高橋玲子さんでした。

普段は白衣で仕事しているそうです。

カイロプラクティスによる背骨の矯正など詳しく説明してくれました。

↓↓ 応援のクリックもよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

エピソードは雄弁に物語る

会社の特長、商品の良さなどをお客さんに伝えるのに 「わが社はこういった特長を持っ …

幸せのお裾分け戴きました~

一昨日は、三線友達で釧路で沖縄民謡稲三会北海道三線サークルを主催する丹勝(まさる …

こんな仕事ができます!

市内で色々な会で以前から良く顔を合わせる鵜ノ澤さんという人が居ます。 一度みらた …

19の春

本日1回目の記事です。 本日はお休みなので音楽特集です。 去年の11月14日 釧 …

経営のつぼ

2ヶ月に1回位の間隔で地元紙の釧路新聞に経営に関するコラムを 書いています。 < …

ブログは無手勝流で

今週はSNSのワークショップがあったので、セミナー中の受講生とのやり取りがとても …

東京の人は気付かないかも

先日、東京からのお土産に「鳩サブレー」をいただきました。以前にも何度か戴いたこと …

何もやっていないあなたは有望です

テレフォン人生相談ってラジオの長寿番組をご存じですか?地方に車で出る事が多いので …

やることやらんと判断できない

以前に売上に影響を及ぼす原因を内部要因と外部要因に分けて、外部要因は天変地異と同 …

ブログ読者特典プレゼント!

間違っちゃいました! 結構よくやらかすんですが、Amazonで買ったと思ったら、 …

PAGE TOP