商店街と個店
2016/04/28
今日は根室市でコンサルティングの仕事でした。
地方都市の中心商店街はどこも同じですが四方を見回しても歩いている人が殆どいません。
これだけ人が歩いていないと看板も歩行者用のスタンド看板だと厳しい感じ
で車が信号待ちで停車中に見える垂れ幕看板などが有効ですね。
ただ商店街に人が来ないからと言って集客を諦める必要は全然ありません。
何故なら社長は情熱を持って店づくりしていますし、品揃えもよく十分魅力的
なお店だからです。
最近僕はいつもブログで主張し続けていますがイノベーション(店づくり)は
概ねOKです。
マーケティングをやりましょう!って事です。
客はどこから来るかしら?と冷静に分析してみましょう。
自社の商品が比較的富裕層をターゲットとするなら、地域での富裕層はどん
な人たちでしょう。
具体的にどのメディアを使って、どんな内容を伝えますか?
継続的に伝える行動をとれば必ず集客の効果が出てきます。
過去国は商店街をカラー舗装したり街灯つけたり商店街対策をやってきましたが
それらの政策は商店街を元気する事と何ら関連性が無かったのです。
個店が集客できれば商店街は復活します。
それ以外に街を元気にする方法はありません。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
幽体離脱の時
毎年ゴールデンウィークになると思い出すのは、ちょっと古いんですが20年前のこの時 …
-
-
遊ばざるもの働くべからず
藤村正宏氏の講演が釧路市民文化会館小ホールで行なわれました。 今回は中小企業家同 …
-
-
気が付いたらどこでもドア
部屋の蛍光灯が切れた。というより以前から1本づつ付かなくなっていました。蛍光管を …
-
-
商売の種はあなたの歴史にあり
事業ドメインという言葉を知っていますか?日本語でいうと事業領域のこと、平たく言う …
-
-
B級グルメでまちおこし
中小企業家同友会新年交礼会の新春講演。 「ご当地B級グルメでまちおこしとブランド …
-
-
草葉の陰で
このモジャモジャ頭のおじさん、僕らオールドのロック世代なら分かる人は分かるジェリ …
-
-
畜産王国
標津町古多糠にある㈲興濃ファームの本田社長にお会いしました。 知床半島の入り口に …
-
-
時には他流試合を
昨日は中小企業家同友会の釧路地区会マルチメディア研究会の幹事会、20周年なので記 …
-
-
役割は大事だよ
ちょっと今日はマーケティングとは別の話題を。最近、連続して全く別の会社でいかに働 …
-
-
シェアの経済
昨日の記事で本が売れる重要な要素として、SNS紀元前ではマスメディアによる広告、 …