客はフェイスブックから来るかしら?
2016/04/28
フェイスブックを何となく初めて数ヶ月。
最近、やる人が結構増えてきたように思います。
携帯をスマホに変えてホーム画面にフェイスブックのウォール
を表示するようにしたら尚更みるようになりました。
㈱シンプルウェイの阪口あき子社長は2年前に私が企画したIT講演会
に釧路で講演していただいたご縁で知り合いました。
その後阪口さんがつくった函館市のキャラクターであるイカール星人が爆発的にヒット
して当時から有名人だったのですがこの頃さらにパワーアップして大活躍のご様子。
そんな彼女もフェイスブックでお友達になっていて「イカール星人侵略SHOP」
をオープンしたと投稿がありました。
以前にもTシャツを買っていてイカール星人が結構好きなのですが
僕が探していたドンぴしゃりのグッズがありました。
被り物です。
何に使うかって?
キープ・オン・クレイジーですよ。
道東管隊でのステージの変装に使う被り物を探していたんですよ。
ステージで演奏に集中して良い演奏をするためにはキープ・オン・クレイジー
になる必要がある。そのための重要なツールが変装なのです。
(道東管隊隊長の岡やん理論)
世の中には、こんなもん誰が買うんだろうって商品がたくさんある。
けど、いるんですねぇ。真剣に探している人が。
僕もその一人ですけど。
こんなのも別なショップで見つけて購入を検討中。
・・・欲しい
さて話は変わりますが
今回の僕の購買をまた「客はどこから来るかしら♪理論」(乗山理論、
客は必ず何らかの経路を辿って購買にたどり着く)に当てはめると
①フェイスブックをポータルに据えてぼんやり見てると阪口さんの投稿
が目にとまった(attention)→②ショップを観ると魅力的な被り物が
あった(Interest)→③欲しい!(Desire)→④買っちゃおう(Action)
という流れです。もちろん一番重要なのは何かわかっていますよね?
①のAttentionですね。阪口さんの投稿がないと僕はイカール星人の
被り物を買うことはなかったでしょう。
フェイスブックがポータルサイトになると販促手段として最有力になる
かもしれませんね。
知り合いの近況がどんどん入っているのでみているだけでも結構楽しい。
フェイスブックがじわじわ伸びている今日この頃。
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
経営のリスクを消すという視点
昨日は不動産業の方と飲食店の出店についてお話をする機会がありました。 出店時に、 …
-
ホームページはデザインのみにあらず
ホームページを見直そうと思うんだけど、今のを見て感想くださいって頼まれました。で …
-
仕事は楽しくしましょう
今週、Android携帯を新しくしました。モバイルルーターの調子が悪いのを診ても …
-
オジさんよ荒野を目指せ
先日、合同企業説明会で求職者のキャリア・コンサルタントをする機会がありました。昨 …
-
驕れるものは久しからずや
今日は札幌に来ています。 JR札幌駅北口にはプロ野球の日本ハム球団のショップがあ …
-
紡いだ言葉があなたの人生を変える
僕の経営コンサルタントという仕事はセミナーを依頼されることは多い職種です。自分で …
-
市場とつながる瞬間
最近、昼のテレビドラマ「トットちゃん!」が面白くてビデオに録画してみています。 …
-
ブログは革命を興し自分維新となる
ブログ記事を最初にアップしたのが2010年11月25日ですから、もう少しで丸三年 …
-
遠いあなたは近い人
2年前位からソーシャルメデイアの世の中に変わって今はアフターソーシャルメディア、 …
-
求めよさらば与えられん
「正しきを学び、学びを行動に移す者のみが救われる」と言ったのはシーサー君です(笑 …