売上アップアドバイザー シーサー君

*

聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_3枚目

   

このSNSチャレンジ、思いのほか楽しい。
もうただの自己満足で、私的に自分の過去を音楽との関わり合いという切り口で振り返っているだけなのですが完全に時間を忘れますね。

今日はユーミン。
1枚目がCNS&Y、2枚目が秋吉敏子と、あまり知らない人が多かったと思いますが、ユーミンなら知らない人はいないよね。

同世代というか、ちょっと彼女の方が先輩ですが、いつも同じ時代を生きてきた感覚。

ひこうき雲はデビュー作ですね。
僕は大学で軽音だったんですが、フォーク研の連中と仲が良くていつも飲んだり、一緒に遊んでいた。
フォーク研の女の子がピアノの弾き語りで唄う「ひこうき雲」がうまくなかったけど、新鮮というか、今でも心に残っているなぁ。

実は学生時代のロッカーだった頃やその後も、若い頃は特に「ユーミンなんて」と思っていた。
でも、働くようになってから、素直に好きになっていった。
格好つけていたんですね、自分は。
好きなものは素直に好きと言えるようになったんだな。

このアルバムの中では「雨の街を」が好きです。
彼女の唄の中でも好きベスト3に入るかな。

それとバックの面々が凄い顔ぶれで、ピアノが後で旦那になる松任谷正隆、ベース細野晴臣、ギター鈴木茂、ドラムが名手の林立夫。
とてもシンプルなアレンジであの時代を感じさせるなぁ。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - その他, シーサー君ブログ, 最新NEWS, 音楽

  関連記事

会社はつぶれるように出来ている

これもまた、尊敬する先輩経営者の言葉。「会社はつぶれるように出来ている」。けだし …

敢えてイベントをやるわけ

昨日はRICOHソリューションフェアで講演しました。 リコー関係の事務機の販売店 …

面白い仕事は自分が面白い

先日、大きな講演会を聴講し素晴らしい内容でした。 廻りの方々も同じことを感じた方 …

皆勤賞の意味がやっと分かった

ブログを毎日続けるとか、メルマガを月2回発行するとか、ニューズレターを月1回発行 …

習うより慣れろ

連休中は殆ど休めなかった私ですが(;ω;)、連休明けも張り切って参りましょう。 …

すべらないマーケティング

新年3日目、今日は仕事の話を一席。 僕が手書きブログなんかを中心に最近ずっと追い …

リアルの私、SNSの私

SNSがテーマのセミナーをやることが多い今日この頃ですが、開催場所や主催者によっ …

大事なことがスポーンと抜けている

北海道では北海道エアシステム(HAC)の経営不振が新聞をにぎわせています。HAC …

未来予想図Ⅳ もう危ないおじさんと呼ばせない

この頃始めた、一見他人が見るとおバカにしか見えない習慣があります。朝、ランニング …

世直しのための試論

先日の記事で「2-8の法則」は世の中のあらゆる側面を説明できる真理ではないかとい …

PAGE TOP