売上アップアドバイザー シーサー君

*

まずは止血を

      2020/04/07

新型コロナウィルス対策の中の資金繰り対策について、先週4月1日に中小企業家同友会でリアル&リモート(ZOOM)で会員向けに実施したものがyoutubeでアップされていますのでご覧ください。

政府は、4月7日(火)に108兆円規模の追加対策を発表するとのことで、会社や個人事業主によっては真水で自由に使えるお金がもらえるかもしれませんが、詳細は現時点では不明です。
とりあえず動画で言っていることが、4月5日時点で使える施策です。施策内容はこちらに網羅されています

資金繰り対策は(1)融資、(2)雇用調整助成金、(3)補助金、の3つに大きく分かれますが、仕入や経費、人件費の支払い等に自由に使えるのは融資で、雇用調整助成金は人件費の補填、補助金はマーケティング費用など使い道が限定されているので、(3)の補助金は特に今の緊急の資金繰りには厳しいというのが主旨です。

特に冒頭の部分で、今調達が必要な資金の算出の考え方を述べていますので、ご参考になれば幸いです。

動画はこちら。

【お知らせ】
**************************************
お悩み相談、ご遠慮なく
こちらをご覧ください

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

スイッチを切らない何か

僕は前職がコンピューター会社の社員だったのですが、機械室に入るとIBMのデカイ汎 …

発信力を見える化しよう

昨日の夕方、北海道新聞夕刊の地方欄に載っていた釧路市の老舗ジャズ喫茶ジスイズが閉 …

見られていると頑張れる

何日か前のNHKの朝の番組で子供の家庭学習の「三日坊主」を直す方法として、1日2 …

晴れた日に傘を貸し、雨になったら傘を取り上げるものって何~だ?

表題のクイズ、分かります?一番最後まで読むと答えが分かるようになっています(笑) …

檄、地方創生論に一言あり!

昨日から稚内に来ています。稚内はどこにあるかご存知でしょうか?北海道地図の一番上 …

井戸掘った人知ってる?

「井戸の水を飲むとき、井戸を掘った人のことを忘れるな」という諺が中国にあるそうで …

自分で当たり前のことにしか本当の価値はない

毎朝釧路川の河口を走っています。 毎日走っていると、変わらない部分と、ガラッと変 …

チャレンジなき世は

私たち釧路根室地域さらに北海道が長年言われてきた事、それは「素材は良い、ビジネス …

やっぱりブログとSNSが主役

先日、友人と飲んでいて「最近、雑誌を手にする機会がめっきり減ったよね」という話が …

入口はどこだ?

経営コンサルタントをやっていると、相談に来る色々なお客さんが口を揃えて言う言葉っ …

PAGE TOP