私褒められて伸びるタイプなので
おしんの再放送を毎朝見ています。
今朝のシーンは小学校一年生に入学した息子の通知箋がオール5で母親のおしんが大喜びして息子の頭をなでて褒めていた。
「私褒められて伸びるタイプなので」とはよく聞く言葉です。
私自身も思い起こすと、やはり褒められて伸びるタイプのような気がします。
と言うか、けなされて伸びるタイプって居ますか?
恐らくそんな人は居ないんじゃないかと思います。
行動分析学という心理学の考え方があり、動物は行動した直後に起きる事象によって、よりその行動が強化されるか、逆にその行動が弱まるかが決まってしまう。
おしんの息子が通知箋を見せた後に親に褒められまくる。「頑張って成績を上げるという行動」の後に親から褒められるというプラス(好子=こうし、と言う)の事象が起きる。
このプラスの好子(こうし)によって「頑張って成績を上げるという行動」が強化される。
これは人間のみならずペットなどの動物でも全く同じ事象が起きるそうです。
言わなくてもわかるってくれるだろう、等と言うのは子供の成長にとって実にもったいないことをしているのです。
さらに褒めるタイミングも重要で60秒ルール、行動の直後の60秒間に好子(こうし)が現れないと効果がない。
だから感謝の言葉やら挨拶やら、プラス面に働く言葉は気付いた時に小まめにかけないと効き目がない。
「もてる男は小まめ」。恐らくこの真理はこういった行動原理から来ているんじゃないかと思います。
世の中の人はほぼ全員「褒められて伸びるタイプ」。
組織や夫婦間などうまく行ってないと日頃感じているあなた。
褒めてますか?隣にいる人を。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
自立した経営者
先日の東京での高井戸セミナーのゲスト・スピーカー、短パン社長こと奥ノ谷圭祐さん、 …
-
-
最後はヒトとしてどうか
コモディティという言葉をご存知でしょうか?コモデイティとは一般化したため差別化が …
-
-
あなたの会社に人は採れません
3週間にも渡るロングランの求職者向けセミナーが昨日終わりました。最終日を担当して …
-
-
短パンを見よ!
先日、ブログやSNSで結構な情報量を発信しているけど中々成果が出ない、今の発信の …
-
-
SNSでつい発信したくなるネタは?
昨日、朝ランをしていたらいつものコースの釧路フィッシャマンズワーフMOOの河岸に …
-
-
新陳代謝なき企業は滅びる
コンサルティングの仕事をしていると、事業承継のタイミングで依頼されることもありま …
-
-
「俺流」が圧倒的に機能する
年が改まって正月休み中に今年の目標設定をした人も多いのではないかと思います。昨日 …
-
-
分かりづらいからこそ説明が必要
昨日は、決算とその他野暮用で夜中までかかりブログはお休み。お蔭で決算を終えること …
-
-
コロナ資金対策(4/27版)①~まずはいくら必要か?
4月1日にコロナ資金繰り対策のセミナー実施してから、今週やっと補正予算成立を待っ …
-
-
小さな一歩が未来への偉大なる飛躍である
昨晩は札幌の中小企業家同友会北地区会の例会で「売上増大の仕組みづくり」と題して講 …