分身の時代?
NHKの「チコちゃんに叱られる!」って番組ご存知ですかね?
すっかり人気番組になったようで、僕も土曜日朝の再放送を楽しみに見ています。
内容は普段当たり前だと思って見過ごしていることに光をあて、どうしてそうなっているのかを出演者に問う。
たとえば、「イカ墨は食べるけど何故タコ墨は食べないのか?」。ゲストが間違った答えを言うと5歳の女の子チコちゃんに「ボーッと生きてるんじゃねえよ!!」と激しく罵倒され、ゲストはたじたじになるというパターン。
ちなみにこの正答は、イカもタコも外敵に襲われそうになったら墨を吐くのですが、イカは墨自体が美味しい味がついていて外敵が墨をうっとり食べている間に退散する。一方タコは吐き出した墨で大きな魚のように見える魚影をつくり相手に錯覚させている内に逃避するとのこと。イカ墨は元々成り立ち自体が美味しいから人間もおこぼれにあずかっているというわけ。なるほど、ですね。
番組の面白さもさることながら、チコちゃんのつくりであるアバターについてちょっと気付いたことを書いてみます。
アバターとは、自分(ユーザー)の分身となるキャラクターのことで最近では色々なアプリやメディアで使われています。チコちゃんもアバターの一種。
アバターって最初違和感があって、「チコちゃんに叱られる!」も最初見た時は何だこれ?って感じでそんなに親しみが持てなかったのですが、2回、3回と見ていく内にすっかり違和感がなくなり、いつの間にかチコちゃんに心を奪われている自分が居ました。
アバターはリアルな人間とも違う、より強烈な個性や魅力を持ちやすいのではないかと思います。
バーチャルオフィスにアバターで出勤してリモートワークを進めるという事例も出てきているようで、今後、ますますアバターが多分野で普通に活躍するのではないかと思います。
そんなことも知らないでいると「ボーッと生きてるんじゃねえよ!!」ってチコちゃんに叱られるかも。
令和になって、ますます何これ?の連続。何ごとも慣れ。
嫌がらないで受け容れるのが肝要かと。
【お知らせ】
**************************************
無料の専門家派遣制度があります。
本格的なコンサルティングを受けたいけど敷居が高いのでは?
と躊躇しがちです。
そんな方にオススメ。
無料で6時間✖3回、日時も自由に設定できます。
売上アップ、資金繰り等、解決して前に進みましょう。
詳細とお申込みはこちらから

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
あれから6年、あの頃の未来に僕らは立っているのかな?
今日はこれから釧路の未来を考える会主催の公開セミナーです。(釧路プリンスホテル、 …
-
-
似たようなネタでOKさ
GW連休中に前からサボっていたブログ過去記事のサムネイル更新作業を終えることが出 …
-
-
うまく回らない時は
会社でも個人でも仕事がうまく回らなくなるのは良くある事、というより何事も問題なく …
-
-
コンサルも良いけど三線もね
今日は釧路町にある母が入所するグループホームの食事会での三線演奏でした。 だいた …
-
-
路地裏の小樽
昨晩は泊まりで小樽へ。30年来の友人、宮木君のお店「ニューポート」へ。創作料理と …
-
-
人を癒す壁
釧路市に不思議な壁材をつくっているメーカーがあります。 ㈲加賀谷ブリックの作る壁 …
-
-
あなたの事は誰も理解していない
仕事柄、いつも人と対面で話しをする場合は自分の方がインタビュワーの役割で相手から …
-
-
先入観が時間を浪費する
「ど~してもっと早くやらなかったのだろう!」と思うことが最近多いです。 スマホや …
-
-
黒いラーメン
今日は森谷食品さんに新商品の企画のご相談でお邪魔しました。 地場食材を原料として …
-
-
ブログの読者を増やすには
ブログの読者を増やすにはどうした良いですか?という質問を戴きました。当然、せっか …