売上アップアドバイザー シーサー君

*

今更ですがエンジン01について書いておこう

   

ちょっと時間が経ってしまいましたが11月2日~4日に行われたエンジン01inくしろについて書いておきたいと思います。
エンジン01、何それ?と思う人も多いと思います。
僕も最初にこのイベントの名前を聞いた時にそう思いました。全く聞いたこともないイベントが突然、地元新聞の広告やSNSに掲載されたのは、そんなに前でもなくイベントの3カ月前位からじゃなかったかと思います。

誰に聞いてもよく分からない、降ってわいたようなイベント。
イベントは日常的に数多くSNSのイベント欄に溢れていますが、広告を見る限りただ事じゃないことだなぁというのは分かりました。勝間和代、林真理子、堀江貴文、古市憲寿、奥田英二、乙武洋匡・・・テレビなどメディアでいつも目にする人たちはじめ日本を代表する100名を超える文化人が釧路に集結しセミナー、シンポウジウム、ワークショップ、夜の飲み会等を3日間に渡って繰り広げるという。
2002年度から毎年1回、全国色々な都市で開催されており、北海道で初めての開催地に釧路が選ばれた。当然尽力した方がいての開催だろう。

何はともあれ、何とか参加したいなと思いながらも次第に開催日が近づいてきて、結局チケットを買ったのは前日になってしまいました。
初日と最終日のシンポジウムのほかは18教室×4時限という膨大な数の講座が組まれており、何にしようか迷うところでもあったのですが、1講目は杉山恒太郎さんの世界を変えた広告。杉山さんは「セブンイレブンいい気分」「ピッカピカの一年生」など日本人なら誰も知っている広告を作ってきた人で正に広告の歴史そのもの、軽妙な語り口で凄く楽しかったです。2講目は林真理子さん、桜木紫乃さんの北の文学。直木賞など文壇の裏話も興味深く、桜木ファンとしては嬉しい限りでした。3講目は人狼劇場というゲーム(よく理解できなかったけど)を受講しました。ケントギルバートや古市憲寿、辰巳琢郎など実物を見れました。
会場の釧路公立大学では講座間の移動時間では、廊下が人の波で中々前に進めない、こんな混雑を経験するのは釧路のような田舎町ではまず無いことです。

夜学の釧路うまいっしょ食堂も、またまた杉山恒太郎さんと一緒になり無茶苦茶楽しい酒を飲みました。更に楽しかったのが一緒に同席したエンジン01の追っかけの方々(神奈川県のサラリーマンの方、お忍びで来ていた開催予定都市の副市長さん等)が釧路の街をもっと堪能したいというので最果ての街釧路の場末のスナック(スグレイス)に連れて行き杯を交わしました。

前後の全体シンポジウムもそれぞれ面白かった。初日のシンポは奥谷禮子さんの無敵のオバハンぶりにすっかり魅了されました。最終日のシンポはやはりホリエモンの切れ味の良さが良かったなぁ。

ということで正に夢のような3日間、多分一生記憶に刻まれるであろう3日間でした。
いった誰がこんな凄いイベントを思いついたのか知りませんが、釧路のような最果ての地方都市でも、こんな素敵で強烈なイベントが開催できたことが驚きですし、参加した方々にそれぞれの今後の人生の糧となるような多くのものを残したのではないかと思います。

最後までチケットの売れ行きが心配されたようですが僕のような直前駆け込みタイプが釧路人には多いようで、終わってみれば9割方売り切れで大成功だったのではないかと思います。
このイベントを支えた多くの講師陣、ボランティアスタッフ、経済的にバックアップした地元企業、そして参加した方々、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損
参加できて良かった!

【お知らせ】
**************************************
無料の専門家派遣制度があります。
本格的なコンサルティングを受けたいけど敷居が高いのでは?
と躊躇しがちです。
そんな方にオススメ。
無料で6時間✖3回、日時も自由に設定できます。
売上アップ、資金繰り等、解決して前に進みましょう。
詳細とお申込みはこちらから

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

出来る事から始めるだけ

昨日の日経新聞の1面に被災者支援の金融対策が掲載されていました。 被災した中小企 …

犬も歩けば棒に当たる

今週は月~金まで釧路を離れて首都圏に居ました。出張先でも毎日この一日一絵一文のブ …

タダより高いものはない

自分ではこれまでに色々な講座やセミナーに投資してきました。最近でこそ少なくなって …

セルフブランディングの時代

エクスマ塾の仲間で短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんは、アパレルメーカーの社長さんです …

主導権はいずこに

最近、茶の間や机の上などで眠ってしまう事が続いたせいか腰が痛いです。鍼灸か整体に …

ナーダム

釧路チューリップフェアの道東管隊。 僕がベースです。(右側 黄みどりTシャツ) …

大丈夫か?と思ったこと

先日セミナーをやっていて「あ~失敗した!」ということがありました。 販売士の資格 …

真夏の幽霊より怖い

子供の頃、夏休みと言えばついつい見てしまうものとして怖~い話、怪談がありました。 …

俺ってファンだったんだ

先週届いた KEISUKE OKUNOYAの春物カーディガン、僕としては飾ってい …

何の仕事をしているか分からないってよく言われます

最近、ブログで絵を書くようになって自分の顔を書く機会が増えました。機会が増えたと …

PAGE TOP