無料専門家派遣制度ミラサポのご案内
2018/10/25
セミナーや経営相談後に「思ってもみない気付きがありました」とか「目からウロコが落ちました」といった感想を述べられる方は多いです。
こちらもプロの経営コンサルタントとして、そういう状態になって欲しいと思って仕事をしているので、そう言って戴けるのは大変嬉しいです。
しかし問題はそこからです。
せっかく目からウロコが落ちたのは良いのですが、時間をおいてその後どうなっていますか?と聞くと、「中々時間が取れなくて・・・何もやっていません・・・」多くの方がこう答えます。
つまり、目からウロコが落ちたままならまだしも、落ちたウロコがまた元に戻ってしまった。
これが日本中で日常的に繰り返されている「目のウロコ落ちて戻り何も変わらず」の絵なのです。
そして時間の経過と共に、どうしてあの時目のウロコが落ちたのか?それさえすっかり忘れてしまう。
残念です。勿体ない。
もし、あの時、気付いたことを生かして、どんどん行動に落とし込んでいったら・・。失われた時は戻ってきません。
経営者の人生に「もし?」はないのです。経営者の人生に与えられた時間は有限です。
しかし、これだけ多くの方が中々行動に移せないということは何か根本的な原因があるはずです。
一つは、経営を変えるために気付いたことが、まだ経営者が本当に腑に落ちていない場合。この状態だと中々次のステップに踏み込めませんよね。
二つ目は、経営を良くするために何をすべきかに気付いても、それを行動に移すのはとても難しい。何故なら、これまでやったことのないことだからです。
経営を変える行動はこれまでの会社から見れば、改革ともいえるもので、やったことがない。日常業務に加えて、新たにやったことのないことを加えるのに、経営者自身も取り組めなかったり、社員の反発にあったり、理解さえ得られない。そんな状態になりがちです。
そうこうして手を付けられないまま時間だけが経過し、何もやらない、ゆえに何も変わらないどころか状況は更に悪くなる。
———————————————
そういう意味では、気付きを行動に移すには、後押しする何か別な力、「きっかけ」が必要なのです。
その「きっかけ」に是非使って欲しい仕組みがあります。
その仕組みが「ミラサポ」という経済産業省が提供している専門家派遣サービスです。
●1回6時間×3日の専門家派遣でユーザー負担ゼロ、無料の支援制度です。
●テーマも売上アップ、組織活性化や人材づくり、資金繰り対策、創業支援、事業計画作成、企業再生等経営に関することであれば何でもOKです。
●業種問いません。
●創業者、既存事業を営んでいる方も区別ありません。
●地域も問いません。
●訪問日時を自由に設定できます。
もちろん私も専門家登録しているので、いつでもお受けすることができます。
6時間×3日といった時間だと、相当なことができます。
まさに落ちたウロコを宝に変えることが出来るのです。
最近のミラサポ事例についてご紹介しましょう。
事例1 マーケティング販促策
■売上増加および収益率の改善を図るため元請工事を増加させたい。SNS等の販促ツールを活用した販路拡大策を講じたい。
■こういった販促策を行う場合にまずはその会社の強み、色は何か?を探り当てます。そしてターゲットを絞り込みます。それらを明確にした上で複数メディアの発信を提案しました。
特にSNSについてはアカウントを持っていないことも多いので、ミラサポの時間内でアカウント取得、デビューをしてもらいます。今回はFB、インスタ、Youtube動画、FBページのデビューを行いました。あとはスケジュールと発信内容をある程度決めて日常発信を行う。さらに商談モードの販促企画を具体的に組み合わせて、ホームページと併せて発信メディア基盤を構築するお手伝いします。
つまり一人では何から手をつけてどう発信していくか行動に移せないケースで、現実的にメディア発信を習慣化し、潜在顧客に自社の存在を普通にアピールできるようになるのです。これまで殆ど発信をしていなかったのですから、その効果は絶大です。
事例2 資金繰り、設備投資、事業計画
■本業以外の新規事業に設備投資が必要で資金調達のための事業計画をつくりたい。
■数字上の辻褄合わせではなく、投資の妥当性、採算性の検証を行い、その上で損益計画、資金計画、長期収支計画をつくっていきます。さらに創り上げた数値計画を達成するための本業と新規事業の経営戦略、それを細分化した行動戦略と目標値まで落とし込みます。これらを盛り込んだ事業計画が金融機関に提示され希望額の資金調達が実現されました。
絵にかいた餅ではなく、本当に実施し業績がアップする事業シナリオとすることが肝です。
———————————————
■申し込み方法
まずは下記フォームで「その他」にチェックをいれ、各項目を入力し、お問合せ内容に「ミラサポ希望」と書いて、今の状況や解決したいテーマを簡単に記入して送付してください。
お待ちしています。
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
泳がざる者商いするべからず
仕事柄、地方の商店街のお店対象のセミナーや相談を受けることが多いです。 どの街も …
-
テレビを取るかネットを取るか
この1週間くらい前からフェイスブックをやっていてある変化に気づきました。 「全体 …
-
学校教育への期待
公立小・中学校の新任の校長研修会で講演をしてきました。 テーマは「学校教育への期 …
-
見方を変えれば
僕がエクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)を標榜して3年が経ちました。実際 …
-
冷凍庫から一つかみ
ブログを毎日更新していると何が一番困るかというと「ネタが出てこない」ことです。 …
-
僕が決算書を見なくなった理由
今日のタイトルを見て、中小企業診断士なのに決算書を見ないとはどういうこと?あんた …
-
エピソードが伝えるもの
守成クラブは商談を中心とした異業種交流会です。 その中で商談会の中で互いに人とな …
-
気付かれてますか?
年度末と消費税値上げが迫って来て、色んなところで受発注でテンヤワンヤになっている …
-
創業の物語
JRの車内紙、札幌-釧路間の特急スーパーおおぞらの座席の網棚に置いてあります。 …
-
人は一番大切なものを見落としている
どうしてこんな簡単なことに気付かなったのだろう?講演を聴いてうる内に自分の捜して …