売上アップアドバイザー シーサー君

*

食い逃げ民主主義

   

自宅のマンション管理組合の理事をやっているのですが、今総会を前にして重要な意思決定を委ねられています。

最近、方々でこの話題が記事にもなっているのですが、マンションの修繕積立金が足りなくなるというのです。
今のマンションに住んで20年になりますが、マンションは定期的に大型補修が入ります。
大きなものでいうと外壁や屋上の修理、エレベーターの更新、ドアフォンの更新など。

住民からしたら何で毎月積み立てているのに足りないの?と言いたくもなります。
これはうちのマンションに限らずどこでも募集時に売り易くするために補修積立金を最初安く設定するのが常道なのだと言います。

で管理会社から見せられた資料からすると次の外壁修理で積み立て原資を殆ど食いつぶしてしまい、数年後のエレベーター更新では足りなくなる。
今から補修積立金を増額しないと銀行からお金を借りることになるとのこと。

ということで、どうしますか?ということなのです。

こういうマンション管理組合の理事って現役を引退した人ばかりで、いつまで生きるか分からないし、ということで目の前の値上げに反対する人も多いと聞きます。
幸い、今の理事さんたちは常識的な人ばかりなので、嫌だけど上げざるを得ないという方向でまとまりつつあります。

議論をしていてこの問題、今の日本の財政や年金の問題とそっくりだなぁ~と思いました。
古い世代は今の生活水準を落としたくない。その不足分は将来世代に借金を付け回しすることになる。
シルバー民主主義ってやつです。

国の場合、将来成り立たなくなることがこれだけはっきりしているのに未だ明確に対策を打ち出していない。
シルバー民主主義は食い逃げと同じ。

この問題を解決する一つの方法として議論の中にこのままでは将来莫大な借金を背負うことになる若い世代も入れることだと思う。
政治の世界でも、将来背負う世代がものごとを決めていくようにリーダーを変えるべき時期に来ているのではないか。

食い逃げ民主主義はまずいと思う。
政治はムリとしてもせめて自分のマンション位はなんとかしたいと思います。

【お知らせ】
**************************************
当社主催セミナーのお知らせです。
5月29日「「家業から企業への事業計画作成セミナー」のご案内
職業柄、事業計画の作成を企業から依頼されることが多いのですが、それだけ自力で事業計画を作れる経営者が少ないということです。
しかし、事業計画を自力で作れるようになると内外の見る目がガラリと変わると多くの社長さんが口にします。
自力の事業計画創りはまさに家業から企業へ一歩を踏み出した印、この機会にぜひ修得しましょう。
詳細とお申込みはこちらから

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

難文を平易文に変える魔法

スマホやタブレットで記事を「読む」から「聞く」に変えてから2週間ほど経ちました。 …

釧路の未来を考えるセミナー終えました

朝日新聞編集委員でテレ朝のニュース解説でおなじみの星浩さんの講演とパネルディスカ …

来年もまたやれる釧路でありたい

昨日は「真冬の沖縄ナイトin釧路」。去年に引き続きのステージでした。 まず私シー …

本音で俺流に惹かれる

一昨日の記事でブログの専門性について書きました。 その専門性に興味を持ってブログ …

バレバレだよ

毎日のようにFAXでDMが流れてきます。 一体どこからFAX番号を入手しているの …

価値を提案できますか?

釧路では夕日や夕焼けをテーマにした街づくりが勝手連的に動き始めています。僕はこれ …

整体は良いよ

毎日病気ねたで申し訳ありませんが、今日も整体に行ってきました。 先週、1回目の整 …

習慣を見直そう

自分では当たり前のことなので普段全く意識していなかったのですが、僕のブログ書きや …

「わかっているはず」が全ての元凶

昨日、FBのタイムラインからリンクされたブログ記事「え?平田家具店ってそこまで配 …

使い回ししましょ

月に1回、ニューズレターを作って請求書やセミナーDMと一緒に郵送しています。(届 …

PAGE TOP