売上アップアドバイザー シーサー君

*

未来を語る力、説得する力

   

「人材が定着しない!」
経営者の悲鳴にも近い嘆き節を頻繁に耳にするようになりました。
そもそも、人は何故会社を辞めるのでしょうか?

僕自身、独立の時やアルバイトも含めると過去5回転職の経験があります。
何故、自分はあの時々で転職してきたのだろうか?

その5回で共通しているのは、転職に伴うストレスは、転職の都度、並大抵ではないということです。
今でこそ、サラっと振り返ることが出来ますが、人生の節目節目での転職に要するストレス、それに費やす時間は相当なもので、これは僕だけではなく転職者の多くが大なり小なり経験することだと思います。

転職に至る原因は、人間関係だったり、仕事が合わなかったり、労働条件だったり、独立への決心が決まったりと、その時々で様々でした。
でも、いずれの時も今の会社を辞めたいと強く思ったのです。

そしてもう一つ共通して思ったことは、「今の会社に自分の未来が描けない」、ということだったと思います。

ただ、K社長の下で働いた7年間だけは、違っていました。
当時の僕は、K社長の下で働きたいと強く願っていましたし、今いる会社の将来に期待していたと思うし、会社の同僚の多くも、同じ気持ちの人が多かったように思います。結果的にはK社長自身が会社を立て直した後、また別の会社に移ってしまったので、その後一緒に働くことはなく、僕自身がサラリーマン人生に別れを告げ独立して今に至っています。

片や、自分の未来は今の会社にないと感じ転職に至る、片や、今の会社の将来に期待し、ここでの自分の成長を願う。
この全く逆の行動の両者を分けるものは一体何だったのでしょう?

恐らくそれは、経営者が会社の未来を構想し、説明し、説得する力なのだと思います。

K社長は常に、自社の未来を考え、それを回りの者に語っていた。耳にタコができるほど。
そして数字で裏付け、それを実践し、構想を現実化していった。

経営者が未来を語らなければ、働いている者たちは、会社の未来を想像できない。
更にその前に、経営者が未来を構想できなければ、社員に伝えることもない。

未来を語る力、それをもって説明し、説得する力、あなたは如何でしょうか?
今まさに説明する力が問われているのです。

【お知らせ】
**************************************
未来を語り、説得するためには数字の裏付けが欠かせない!
当社主催セミナーのお知らせです。
4月12日「決算書を儲けの源泉に変えるセミナーin釧路」のご案内
こんな会社にオススメです。
・決算の数字を元に次年度の戦略シナリオを再構築したい
・将来をつくる幹部社員を育成し、人財の流出を抑えたい。
・現状の会社の経営状況を外部の客観的な視点から把握したい
・決算説明会を開くための準備をしたい
・銀行へのしっかりとした説明資料をつくり信用力を高めたい
お申込みはこちらかから

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

「売りたい商品」と出会うために

昨日のブログで売りたい商品を持たない人が多いと書きましたが、それは企業にとって大 …

見通せたらバッチリ

一度も歓喜が訪れなかったワールドカップサッカー日本代表でしたが、終わりましたね。 …

ニュースリリース運用開始しました!

当社のホームページのトップページ右下にニュースリリース北海道へのリンクボタンを …

短パン台風、釧路に上陸

集客販促マーケティングセミナー第2講の奥ノ谷圭祐(短パン)社長のLiveが昨晩、 …

SNSがマスメディアを完全に駆逐した理由

セミナーでいつも紹介している事例にシレトコドーナツがあります。 マスメディアが力 …

野生の証明

中小企業診断士の仕事の中で財務診断をする局面は結構多いです。3期分の財務諸表を頂 …

ユビキタスがきた

先週から日経新聞の電子版の購読を始め隙間時間を活用してスマホで記事を読んでいる話 …

一期一会が一期万会

昨日は、久々に夏の丸一日遊びました。朝8時に集合して起業塾一期生のチームで舟漕ぎ …

SNS第三幕が始まった

5年ほど前から始まった社会のSNS化は2年前の2013年から完全に社会のプラット …

5月29日(火)「家業から企業への事業計画作成セミナー」のご案内

決算書の作成シーズンを迎えていますが、決算書と併せて事業計画は作成しているでしょ …

PAGE TOP