売上アップアドバイザー シーサー君

*

価値との遭遇

   

僕がサラリーマン時代に2社でお世話になったK社長のことを前回、前々回で書きました。
K社長は自分に最も企業人として影響を与えた方だと思うし、亡くなられた今でも尊敬する気持ちは一切変わりません。

K社長がやっていた行動の数々が当時は当たり前だと思っていたけれど、今思うと全然当たり前ではないことに最近気づくのです。

その一つが、毎年この時期につくる次年度の事業計画、更に中長期の経営計画。彼自身が手書きで詳細に作りこんだ事業計画をこちらはパソコンで清書するだけでした。実に緻密にできていたし、実際にその書かれたシナリオは必ず取り組んでいた。
K社長の口癖は「書かれたシナリオの6割出来れば良いんだ。そして出来ないものは取捨選択して次年度にまた取り上げれば良い」

その後、自分が経営コンサルタントとして独立してから、K社長ほどの計画性を持ってやっている経営者に未だ出会っていません。
それどころか、事業計画をまともに作りこんで1年を回している会社の何と少ないことか。恐らく事業計画をつくるという発想自体がない会社が大半だと思います。

最近、自分のことを振り返ってみて、更にお客さんの姿をみてもそう思うのですが、自分では当たり前と思っていることが、実は当たり前ではないということがとても多いように思うのです。

その当たり前の中に経験としての価値、自分の中の蓄積された強みが自然に培われている。
その「自分では当たり前」な事や経験が価値あることだというのは、普段は気づかないで過ごしている。

最近、K社長のことを思い返すきっかけがあり、彼の下で過ごし苦闘し、叱られながらも汗を流した日々に実は決してあたりまえでない価値が数多く含まれているなぁ~といのうが、ポロ、ポロっと出てくるのです。

人間誰しもつい最近の事に目も心も奪われがちです。
しかし、人生どの時代にも目の前のことに時に翻弄されながら必死に生きて乗り越えてきているのです。
そのジタバタしながらも生きた経験はあなたの唯一無二のもの。それが時に商品化できるまでの価値となる。

自分では当たり前なことにこそ、思いもよらない自分だけの価値が宿っている。
この価値との遭遇、ふっと思いもよらない時に出会うんだよな・・。

【お知らせ】
**************************************
2月27日(火)スタート5日間【第10期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
30
1~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな「儲けの仕組み」を構築します。
詳細とお申込みはこちらを

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

顔出し、する、しない、はあなた次第

昨日の記事で、SNSへの抵抗感の一つにプライベートまで全てを曝け出さなければなら …

一見チャラ男、実は堅牢

今日は北見市の土田ボデー工業さんにお邪魔して新製品のマーケティングの打合せ。 こ …

気付いたらオールクラウド

インターネットビジネスセミナー2日目です。昨日に続いて赤羽幸雄氏の講義。 インタ …

隣人をもっと知るべき

10月7日付の釧路新聞に寄せたコラムです。 先月の中国瀋陽行きで感じたことを書き …

日本一の魚屋

全国津々浦々渡り歩いた営業マンから前に聞いたんですけど 「全国旨いもの色々食べて …

プロフェッショナル~仕事の流儀

一昨日、大地みらい信金主催の星野リゾートの星野佳路氏の講演を聞く機会がありました …

釧路、本物になる

昨日、釧路夕日フォーラムが釧路全日空ホテルで開催されました。 お天気キャスターの …

描く絵が好きだから

飲食店の中でもレストラン、居酒屋、スナックなどは一店舗の個人でやっているお店が多 …

ヌーの大移動

一昨日、王一郎さんの講演を聞きました。函館市民にソウルフードとして愛されるハンバ …

同期会がオフ会

昨日は、母校の釧路湖稜高校の同窓会&同期会でした。若い頃は同窓会なんてどうせ暇な …

PAGE TOP