小手先では本物になれない
2月4日(日)、毎年この時期に行われる恒例の真冬の沖縄ナイトin釧路、が大盛況の内、無事に終わりました。
何と今年で10年目です。
年に1回のこのイベントは自分自身の定点観測です。仕事、健康、生活、そして音楽の実力がどの位上がったのか、下がったのか、毎年同じ時期なので変化がはっきり分かるのです。
沖縄音楽の唄者として今年はどうだったのか?
大きく変化しました。
自分で言うのも何ですが、実力が上がったと思うのです。
本物っぽくなったと最近言われることが多くなりました。
もちろん、まだまだ上手くなりたいですが、自分的にもステップアップしたなと思います。
じゃあ、以前とどこが違うか?というと、一つは毎日練習するようになったこと。
そしてより沢山の唄(民謡)を覚えたこと。
それに伴って、聴く音楽をスパーテクを駆使する最近の若手から、戦後の民謡界を支えてきたもうお亡くなりなったレンジェンド達ばかりを聴くようになった。
嘉手苅林昌さん、沖縄の心、懐かしい、どこか温かいぬくもりのある唄の数々に魅了され、常に林昌さんの唄を意識するようになった。
以前の僕は表面的に三線のテクニックが上達することばかりを求めていたように思います。
表面的なものを求めている限り、本物の唄は見えてこないし、小手先で簡単に本物の唄は手に入らないとも思えます。
多分、仕事も同じかもしれません。
人間、小手先で簡単に成功を手にしたいとついつい考えてしまいますが、そんなことに終始している限り、何も起こらないように思います。
本物になりたければ、その裏に隠れている本物を見つけて身に付けなければ、何事も成さないのかもしれません。
今年の沖縄ナイトではそんなことに気付いた自分でした。
また、来年もこのイベントあると良いですが、10年の区切りを終えたのでどうなるか分かりません。
もしあったら、出演出来る自分で居たいと思います。
主催者の本田組様を中心とした実行委員会のスタッフの皆さま、そしてご来場くださったお客さま、ありがとうとうございました。
そして来られなかった方々、来年もし開催できたら、是非ご来場ください。
ではでは
【お知らせ】
**************************************
2月27日(火)スタート5日間【第10期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
1~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな「儲けの仕組み」を構築します。
詳細とお申込みはこちらを
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
自分は人にどう見られているのか
あなたは、自分が他人にどう見えているか分かりますか?昔、初めて自分のしゃべってい …
-
短パンを見よ!
先日、ブログやSNSで結構な情報量を発信しているけど中々成果が出ない、今の発信の …
-
今週日曜日9月3日は杏園まつりがあります
今週の日曜日、9月3日は杏園堂まつりがあります。 昨年はなかったので2年ぶりの復 …
-
バルク港シンポジウム開催します!
釧路港が国際バルク戦略港湾に指定され、今後の地域経済発展のきっかけと して多いに …
-
N.Yコネクション
新井田孝則さんのライブに行ってきました。 新井田さんは札幌出身でニューヨークでベ …
-
根っこが大事さ
丁度出張で東京に来た先で友人と飲みました。彼は中小企業診断士の試験を勉強中でどう …
-
財務な奴つくります
今日は今週末の幹部向け財務講座の仕込みをしていました。今年2回目の財務セミナーで …
-
使えるものは何でも使おう
毎日ブログで絵を描いているのですが、「よく絵の図案浮かびますね」と言われることも …
-
賃上げを実現する唯一の方法とは
アベノミクスの一環として、企業の賃上げを実現するというのが重要政策となっていて、 …
-
何を書いても良いと言われても
ブログを始めたいけど何を書いて良いのか悩んでいるという質問を受けました。「ブログ …