原因は5年前に遡る
毎朝、朝ランで色々な路地を走っていて繁華街もコースの一つに入っています。
走っていると、「あれ?この前までレストランだったのにいつのまにか空き店舗になっている」何てことに気付くことが結構あります。
結構お客さんが入っていたように思える店が意外に閉店するなんてこともあります。
一体どういうことなんだ?と思えるのですが、経営者や幹部であれば、その辺の勘所はしっかり持っていた方が良いと思います。
一つだけ言えるのは、例えお客さんが入っていて利益(キャッシュフロー)が出ていても、それを上回るお金が出て行けば、お店はやっていけないということです。
それを上回るお金とは金融機関等からの借入金です。
通常、お店を出す時は金融機関からの借入金で賄われます。当然月々の返済がついてまわります。この返済額がキャッシュフローの範囲内に収まっていなければお金が足りなくなり、さらにどこかから借りなければなりません。
閉店する店ではそのバランスが崩れているということです。
実は、この計算は開店前まで遡って試算しないといけません。
開店前にこの計算をきっちりしないでスタートしてしまうと、最初から失敗が運命づけられていた、なんてことに成りかねないなのです。
何が言いたいかというと、その店毎の予測キャッシュフローで投資できる金額が決まってしまうということです。
予測キャッシュフローを上回る金額を投資してしまうと、殆ど確実に店の利益ではお金を返せなくなります。
これがいわゆる過大投資っていうやつです。
経営不振のお店は意外にも計画段階でこういった試算なしという場合も多い。
このバランスチェックは投資判断の際に絶対必要な作業なのです。
【お知らせ】
**************************************
新人店長からベテラン店長まで 儲かる店の「店活」5大戦略セミナーのご案内
札幌(12月5日または1月15日) 東京(12月7日又は1月18日)15名定員
現場から収益を産みだす店活(みせかつ)についてお話します。
詳細とお申込みはこちらを
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
発信を基本動作に
昨日はブログがお客さんとの関係性をつくる上での基本メディアになっていると書きまし …
-
隣の芝生を羨ましがる前に
地域全体の小売業やサービス業の販売額の統計を見るとずっと縮小が続いていて、人口減 …
-
人は変われるのです
今朝、何気なく見ていたテレビの番組にくぎ付けになりました。NHKの『奇跡のレッス …
-
ターゲティングはお客さんに成りきれ!
「世の中の全ての会社に言いたい。どうして僕の所に相談に来てくれないんだろう?来て …
-
商品神話の終焉
先日、お客さんが今度新しく扱うという新素材の説明会に出席を請われて、そのメーカー …
-
悩みは同じだ
今日は商店街の一室を借りてK-BIZ移動相談会in松阪です。 商店街は釧路と同じ …
-
音声入力にハマる
iPhoneに変えて1ヵ月が経とうとしてます。その中で最近ハマっているのが音声入 …
-
観光は水ものじゃない
昨日のブログで川湯温泉のことを書きました。この所観光に関して自分なりに思っている …
-
我儘が良い
昨日、セルフブランディングの記事を書きました。無意識にこの言葉使っていますが、W …
-
お盆はテントでどうですか?
今年のお盆は皆さん何をされます? 時には演劇なんってのはいかがでしょうか。 栄町 …