売上アップアドバイザー シーサー君

*

あなたの会社はレベルが〇〇い?

   

最近、仕事の関係で色々な会社のホームページを集中的に見る時間があったという話を前回のブログで書きました。

未だにホームページがない会社が随分多いんだな~と感じました。
こんなことを書くと、SNSやブログもあるし、今時ホームページにそんなに拘らなくても良いのでは?という声が飛んできそうですね。

でも、ホームページがない会社はSNSでもブログでも姿が見えないというか、要は社会やマーケットに対して自分の存在を発信していない。つまりネット上での存在感が薄い、或いは全く確認できないのです。

逆にホームページがしっかり作られている会社は他のSNSメディアでの発信量も多いし、その存在感たるや抜群です。

あとは同じ業種でも、地方に行けば行くほどホームページのない会社が多いという傾向にあります。
取引先が固定化されていて、今更ホームページで市場に呼びかける必要がないということなのかな~と思います。

でも「いつまでもあると思うな取引先」、地方だから安定的に取引できるというのは錯覚だし、気付いたら他所に売上を持っていかれる世の中なのです。

ホームページは会社のパンフ。
パンフの無いような会社と取引したい人は少ないでしょ。
誰でも、プロフィールが良く分からない相手と付き合いたくない。

何屋さんで、どんな仕事をしていて、どんな特長や技を持っている、その結果どんな良いことがあるのか?
どんな組織なのか、規模感は?

小さな会社や個人だから必要ない?
否、小さな会社は小さい会社なりの強みをうたえばよいし、どんな人に来てほしいのかを明確にした方が良い。

ホームページのない会社はどう言い訳してもレベルの低い会社って思われる。
つくづくそう思いました。

【お知らせ】
**************************************
11月24日(金)スタート5日間【第10期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
30
1~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな「儲けの仕組み」を構築します。
詳細とお申込みはこちらを

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

常識は非常識である

今日は新年初コンサル日、今年の方針など色々と打ち合わせをしました。 最近、お客さ …

自己暗示は卒業しましょう

公的施策の経営相談をやると報告書を書いて役所に提出することが多い。その中で現在の …

ブログが本丸な理由~その2

ブログを書いているとコアなお客さんとのつながりが強まるのが最も良いところだと思う …

SNSは自分マガジンで

SNSで自撮り、インカメ画像を載せるのだけは絶対イヤという人は未だに多いのですが …

現代版「人を大事にする経営」

昨年、エクスマ札幌塾の受講生リストに㈱和光の田中伸一良氏の名前を見つけた時、「あ …

名刺できっかけづくり

先日、僕の名刺を見て「乗山さん、字が小さすぎて見えないよ」と言われました。僕もそ …

エピソードが伝えるもの

守成クラブは商談を中心とした異業種交流会です。 その中で商談会の中で互いに人とな …

ハートにスイッチを入れて

僕がコンサルタントという仕事を続けていて思うことは、どうして会社や経営者の個人差 …

より好きな人とより強くより深く

フェイスブックのタイムラインにフィードされてくる記事全件を読むのをやめて、自分の …

チラシを悪者にしないで!

昨今の補助金ブームが話題になりました。 何でも商工会や商工会議所が窓口でチラシや …

PAGE TOP