売上アップアドバイザー シーサー君

*

ザ・町工場~中小企業経営者必読の書!

   

ここ最近、色々な経営者との会話の中で一番よく出る話題は「人がいない」というもの。
せっかく採用してもすぐ辞める、募集しても全く応募がない。

昨日、今日と出張の移動中に読んだ本「ザ・町工場」はそんな悩みを持つ会社には福音、まさにバイブルとなるものです。
中小企業で人をどう育てて会社の成長につなげていくか、著者である諏訪貴子社長の13年間の苦闘と成長の過程が余す所なく語られています。

普通の主婦が先代の死から突然赤字会社を引き継いだ。
リストラで社員全員が離反、平均年齢53歳の逆ピラミッド型の組織、募集をかけても半年で1人しか応募して来ない会社が、なぜ今や採用面接で若者の行列が出来る会社に成れたのか。

日本の中小企業の良質な部分が圧倒的に詰まった会社、人を中心に据えた経営の核心がズバズバ書かれています。

実は一昨日に、中小企業家同友会釧路地区会の例会で諏訪社長の講演を聴き、素晴らしい講演後に「もっと詳しい話が聴きたいな~」と思っていたら、この本が出口で売っていたので、買って読んだら期待通り、講演のさらに詳しい内容が正に余す所なく書かれていたというわけです。

諏訪社長はウーマンオブザイヤー2013に選ばれたということで一見派手な人なのかな~と思ったのですが、やっていることは地味なことの繰り返し、そのしつこさ、粘り強さは正に女性ならでは(笑)かなとも思いました。

全て自分で実際にやってきたことなので説得力が違う。
ザ・町工場~経営者必読の書!

社長、経営幹部はこれ読まないと許しません(笑)。
僕の中でのブックオブイヤー2017。

※そうそう、諏訪社長がモデルになった「町工場の娘」というドラマ(内山理名、舘ひろし)が11月からテレビで始まるらしいです。

【お知らせ】
**************************************
10月10日(火)スタート5日間【第9期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
30
1~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな「儲けの仕組み」を構築します。
詳細とお申込みはこちらを

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

背景は全てを説明す

今日はセミナーやっていて休憩時間に「どうして沖縄の三線をやるようになったのですか …

いつまでもデブと思うなよ

再びダイエット始めました。最近、明らかに太り気味でジーパンが履けないのでステージ …

SNSはノウハウ本要らない

先日、ブログをこれから書く準備として「ブログの書き方」的なノウハウ本を買いました …

あなたの会社はレベルが〇〇い?

最近、仕事の関係で色々な会社のホームページを集中的に見る時間があったという話を前 …

群盲象を評す

昨日、ここ数年新規事業で住宅の性能評価、診断を手がけている会社での経営会議での話 …

どうしてこの商売をやっているのですか?

コンサルティングや経営相談の場で初めての時に必ずお聞きすることがあります。 それ …

大きな背中2

今日は守成クラブの昼食会でした。 今日のテーマは『大切なことは〇〇に学んだ』 食 …

未来予想図Ⅳ もう危ないおじさんと呼ばせない

この頃始めた、一見他人が見るとおバカにしか見えない習慣があります。朝、ランニング …

人生は自己紹介の連続

今日は本の紹介。 しかもご商売だけでなく人生そのものに滅茶苦茶に役立つ本です。 …

人生の時間割

日頃、セミナーをやったり、経営に関するご相談を受けたりしていて、僕が話したことを …

PAGE TOP