売上アップアドバイザー シーサー君

*

良い文学は人生を楽しくする

   

昨日は読書会でした。
今は2ヶ月に1回のスケジュールで、僕が参加してから17年、来年で100回を迎えます。

毎回、課題図書を釧路高専の小田島先生が設定し、それを各自読んできて感想を述べあうというもの。
今回の本は天童荒太の「悼む人(上巻)」。直木賞の受賞作だそうです。

死者を悼むという行為が取り上げられ、最近僕自身、身の回りで亡くなる人が多く、同じようなことを考えることもあったので、とても興味深く読めました。

それにしてもこの読書会、100回というのは良く続いたものだと思います。
以前は毎月やって感想文の提出も求められていたのですが、段々参加者が少なくなり一時は存続が危ぶまれたこともあり、隔月にして感想文の提出は止めた後は、参加者がまた増えてきて、昨日も12名の参加でした。

これまで日本文学の色々な作品が取り上げられて、夏目漱石や三島由紀夫から最近の作家まで幅広いジャンルの作品が読めるのも魅力の一つです。
村上春樹も「1973年のピンボール」「国境の南、太陽の西」「海辺のカフカ」「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」の4冊が選ばれています。

それともう一つの魅力が、毎回最後に必ず小田島本有先生の解説が聞けること。
先生は夏目漱石や三浦綾子研究の第一人者ですが、毎回その本の読み取り方を聞くことで、自分でも文学の読み方が自然に身に付いてきたように思います。

さらにもう一つの魅力がありました。
毎回、必ず居酒屋で懇親会があり(自由参加ですが)、昨日は川上町の「味よし」で塩ホルモンをつつきながらビールで乾杯、文学を語り合うというシアワセな時間を持てました。

さらに呑み足りない人で赤提灯横丁の「ぶりすけ」に行き、さらにさらにスナック「スグレイス」へ、最後は記憶がなく領収書だけポケットに入っていたので、寝ていたに違いありません。

おかげで久々に本日は、死んだ診断士状態へ。
やっと夕方、ブログを書ける活力が出ました。

良い文学は人生を楽しくする、って所でしょうか。
もし、参加したい方いれば、声掛けて戴ければいつでも参加できますよ。
ちなみに次回は10/21(土)本は「悼む人(下巻)」です。

【お知らせ】
**************************************
7月27日(木)スタート5日間【第8期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
30
1~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな「儲けの仕組み」を構築します。
詳細とお申込みはこちらを

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

ノーザン・オールスターズ

本日4回目の更新です。 「2011 POWER OF SOUND」 に向けて、ノ …

環境って変わるもんだ

日本最東端の街根室には流氷が来ています。 最東端という事は国境の街でもあるのです …

使える理論、使えない理論

既存のマーケティング理論は本当に使えないのか?使えないとしたら何故使えないのだろ …

時には他流試合を

昨日は中小企業家同友会の釧路地区会マルチメディア研究会の幹事会、20周年なので記 …

夜のコンサルティング

夜の商売って昨今どこの地域でも大変なんですが、釧路みたいに地域経済の疲弊の代表選 …

万人を相手にする幻想

フェイスブックの友達リストをチェックしていたら、自分の知人が殆ど入っているつもり …

コピペやめて考えないと

昨日、販促物のキャッチコピーの重要について書きましたが、ワークショップ形式のセミ …

白は強し

昨晩テレビの2時間ドラマを見ていたらスポンサーがNTTドコモだったようで90年代 …

顔だしは当たり前に要求されるスキルです

僕は今でこそ、販促物にはどんどん顔を出しましょう、自分の情報をブログで発信しまし …

青春のリグレット

この頃の経済記事の中で日本の主力産業であった電気メーカーのリストラや赤字決算の記 …

PAGE TOP