立ち位置を180度変える
10年後に今の仕事がなくなる業種、なんて話題が良くネットやメディアで取り上げられています。
こんな業種に入っていたら、やはり既存の商品は値段のたたき合いでどんどん儲けの薄い、やがて赤字に陥る定めにあるのは否定できない。
で、昨日も書いた通り、新しい分野を見つけて、切り込んでいくのが今求められる経営者の仕事なわけです。
こんな時の経営者は何を変えるべきなのでしょうか?
僕が思うに、それは会社の立ち位置だと思うのです。
これまでは、「もうどこで買っても大した性能変わらないし値段負けてけれ」と言われてた。
価格主導権はお客さんにある。
もう最悪です。
働けど働けど我暮らし楽にならざる、じっと手を見る・・・って感じです。
こんな受身の立ち位置は捨てる。
奴隷みたいなもんですから。
自分の商品を企画して、自分からターゲットとなるお客さんに提案する。
つまり立ち位置を自分主体に持ってくる。当然価格の主導権は自分にある。
声が掛からないのを嘆くのではなく、自分から声を掛けるのです。
「こんな商品ありますが如何ですか?」
人生その方が楽しいでしょう。
この違いは大きい。
立ち位置を180℃変えないと決してシアワセになれないと思います。
【お知らせ】
**************************************
7月27日(木)スタート5日間【第8期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
1~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな「儲けの仕組み」を構築します。
詳細とお申込みはこちらを

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
この4年間で分かったSNSとの付き合い方
フェイスブックやブログと付き合い初めて4年が経とうとしています。今週SNSをテー …
-
-
情けは人のためならず
先日、とある経営者の方から「◎◎地域のお客さんを何社か紹介してもらえませんか?」 …
-
-
Ustream「お祭り大放送」に出演
お祭り楽団「道東管隊」の隊長岡やんのインターネット放送に出ました。 1時間に渡り …
-
-
一人で解決できないこともある
昨日の資金繰り対策の続きです。 3.補助金 補助金に関しては、今のところ、新型コ …
-
-
『変化』できるもの
本日2回目の記事です。 「最も強いものが生き残るのではなく 最も賢いものが生き延 …
-
-
エクスマ72期ご卒業おめでとう!
エクスマ塾の72期札幌塾が終了しました。 修了式で師匠より一人一人に修了楯が手渡 …
-
-
釧路、本物になる
昨日、釧路夕日フォーラムが釧路全日空ホテルで開催されました。 お天気キャスターの …
-
-
朗読会初体験
今日は市内のホテルで三浦綾子の小説「氷点」の朗読会に参加してきました。 朗読者は …
-
-
ここにしかないもの
今日は北海道各地は30℃を超える猛暑の場所が多く、熱中症で30数名が病院に運ばれ …
-
-
出来る事から始めるだけ
昨日の日経新聞の1面に被災者支援の金融対策が掲載されていました。 被災した中小企 …