売上アップアドバイザー シーサー君

*

市場にアプローチしてますか?

      2016/04/28

今週は釧路から始まって帯広、根室、北見と経営相談の週でした。

昨日の釧路新聞のコラムにイノベーションとマーケティングの事を

書きました。

<  画像クリックすると大きくなります ↓ ↓ >

北海道の経営者はイノベーションにはせっせと励むがそれで100%

の精力を使い果たし、肝心のマーケティングに殆ど時間を割いていな

いという主旨の話を書きました。

今週のご相談でも同じ傾向のお話が多かったように思います。

売れないのは商品やお店が世の中から飽きられたからだと思いこんで

いる。

お店や商品づくりを一生懸命やってもお客さんが増えないのだから

やりようが無い、とあきらめてしまったり・・・。

景気や消費者の変化など目に見えないものに阻まれて、自分からは

力のほどこしようがない・・・。

消費全体が落ち込んでいる昨今、放っておくとそんな風に考えてしまうようです。

*************************************************

大事な事を忘れていませんか?

それは唯一点。

市場にアプローチすることです。

市場をつつくのです。

私はここに居ますよ。うちのこんな良い商品がここにありますよ。

と市場に聞こえるようにささやくのです。

どうするか?

いわゆる販促活動です。

第一歩を踏み出しましょう。

チラシ、POP、看板、マルマガ、ブログ、広告、DM、ホームページなど

できるものからどんどん実行しましょう。

マーケティングを意識的にやらない限り、

いくら良い商品や良いお店を作っても売上は上がらないのです。

↓↓ 応援のクリックもよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

雪道に沖縄音楽は似合わない

札幌から夕張への道東自動車道を走行中。 北海道の雪道に沖縄音楽って合わないな。と …

様子見は化石化の始まり

ソーシャルメディアって題名が書いてあるだけでブログのアクセスが減るとか、普段フェ …

危機感あり

今日は釧路市の隣町である厚岸町の中小企業振興会議に委員として出席しました。 厚岸 …

驚きは9日間しか続かない

今朝の日経新聞1面の春秋というコラムは先日の麻生副総理のナチスと憲法改正の失言を …

また1年頑張れる

昨日は杏園祭に三線演奏で出演。結構暑くてお祭り日和の大盛況でした。 僕は3年続け …

うまく回らない時は

会社でも個人でも仕事がうまく回らなくなるのは良くある事、というより何事も問題なく …

売場の商品を踊らせましょ

昨日はお土産売り場のPOPのワークショップでした。 死んだ売り場と生きた売り場、 …

影響力ってこういうこと?

今日は午前中に飛行機で札幌まで移動。大体、飛行機の場合は後方の通路側をとることが …

一番の読者は自分

結構、ブログを途中で書き直すことが多いです。それもテーマ自体を変えてしまう。そう …

オリンピックはスポーツの祭典のみにあらず

オリンピックのジャンプ葛西選手、凄いですね!まさにレジェンド。個人の銀に続いて団 …

PAGE TOP