話しかける日々
スマホをAndroidからiPhoneに変えて2ヶ月ほどになります。
操作の快適性について何度かこのブログにも書きましたが、最近すっかり板についてきたのが音声入力です。
ブログなどの長文にはあまり向かないような気がしますが、フェイスブック、Twitter、インスタのリード文とか比較的短い文章は以前はフリック入力していたのですが、今はまず音声でいれて、誤字だけフリックで修正するようになりました。
それとコメントやコメント返しは殆ど音声入力で大丈夫です。
コメントって実際に会話している感じの口語調ですから、音声入力にはぴったりなのです。
あとは調べものでググる時にも、まず音声で入力しますね。
より直感的で操作も速いし、入力の面倒さがなくなるので、音声入力は良いですね。
iPhoneもAI絡みでより進化していくだろうし、入力のインターフェイスは音声を中心にさらに凄くなっていくんじゃないかと思います。
歩きながらスマホに話しかけると、振り向いて怪訝そうな顔をされるのが残念な所で、今の所、なるべく小声で話すようにしています。(笑)
iPhone使用2ヶ月目の今更ながらの使用レポートでした。
【お知らせ】
**************************************
7月27日(木)スタート5日間【第8期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
1~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな「儲けの仕組み」を構築します。
詳細とお申込みはこちらを

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
ブログがマストなもう一つの理由
昨日、ブログがマストな理由について、記事が検索されやすいので色んな切り口でブログ …
-
-
迷走しました
最近、モバイルのノートパソコンの動きが悪くてセミナー中にパワポがフリーズすること …
-
-
また1年頑張れます
昨日は年に一度の「冬の沖縄ナイトINくしろ」、今年で7回目です。僕は5回目から毎 …
-
-
僕が独立した「所以」とは?
昨日のブログで開業について書きました。 考えてみれば、僕自身が開業する時(もう1 …
-
-
人にしか出来ないことが価値
先日、知り合いの保険屋さんがこんなことを言っていました。 「最近は保険もネットで …
-
-
賢い女のつくり方
マインドマップは結構最近注目されているツールでこんな感じです。 < 画像をクリッ …
-
-
最後にもうひと手間
昨日、いつもブログを見てくれている方から、「毎日、あの絵を見るのが楽しくてね」と …
-
-
スマホマーケティング時代
12月2日付けの釧路新聞に書いた記事です。スマホってユビキタス化を大きく進めたと …
-
-
未知なる大陸ツィッターが身近な空間に変わった夜
昨日はマーケティングコラボセミナーの3回目、A子ママこと下澤美香さんのTwitt …
-
-
星浩さんが釧路で講演します
星浩さんって知っています? 知らない? じゃあ これでどうだ!! 写真を見ると、 …