糸は切れやすく・・そして何も残らない
先日、嬉しいことがありました
毎月コンサルティングしている会社の数字を見たら見事に正常化していたのです。
正常化とは先日来書いている三点バランス、売上、費用、キャッシュフローのバランスで資金繰りが正常化した状態のことです。
これがプラスであり続ければ富が会社に蓄積していきますし、マイナスが延々と続けば今ある富はどんどん失われ、行きつく先は廃業、それだけのことです。
単純な原理ですが、単純だからこそ大事だし、恐ろしくもあるのです。
ではどうやってマイナスからプラスにもっていったのか?
まず何故マイナスなのか、その原因を特定することです。
三点バランスが成り立たないのにはいくつか原因が考えられます。
(1)単純に客数不足、売上不足
(2)経費が掛かり過ぎている
(3)不利な取引で利益が出ていない
(4)過大な初期投資で返済金が大きく資金繰を圧迫している
大きくはこのどれか、或いは複数の原因が重なっているのです。
で、この場合には完全に(3)のパターン。
これまでの顧客別の取引を細かく分析した結果、大口取引が厳しい単価で粗利が全く稼げていない。
売れば売るほど追い詰められていく、この構図を変えないと永遠にシアワセになれない。
この場合のやることは一つ、低単価の取引を切って利益の取れる取引に切り替えていく、つまり取引の相手を選び直すということです。
これをコツコツと日々、毎月続けていくのです。
コンサルタントの仕事は目標までの糸を切らさないで張り続けられるように、時にはうるさいことも言いながら(笑)横で見守り続けることかな~と思っています。
そのぐらい目標までの糸は切れやすい。
一度、二度、三度切れたら、尻切れトンボになって、やがて目標が何だったのかさえ忘れてしまう、それが人間なのです。
糸は切れやすく、そして何も残らない。
切れやすい糸をまたつなげて、最後まで糸を張り続けた者だけがゴールにたどり着く。
それは1000人に一人なのか、10000人に一人なのか。
だからこそ糸を切れないように張り続ける仕事、そんなお節介焼きがコンサルタントなのかな~と思っています。
あなたはそんな糸を張っていますか?
【お知らせ】
**************************************
7月27日(木)スタート5日間【第8期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
1~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな「儲けの仕組み」を構築します。
詳細とお申込みはこちらを

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
今年のサンマ
ジョギングコースの釧路川両岸。 8月~11月位まで例年だと両岸がさんま漁船でびっ …
-
-
あなたの付けた足跡にゃ~きれいな花が咲くでしょう~♪
これ、何だかわかりますか?パソコンの方はクリックすると拡大します。スマホの方はご …
-
-
勇気の出る話
昨日は中小企業家同友会くしろ支部で札幌支部長でもある㈱宇佐美商会の宇佐美社長の講 …
-
-
スカスカの白書だった
今日は中小企業家同友会釧路支部で国の中小企業対策と補助金のお話をしました。 中小 …
-
-
テレビを取るかネットを取るか
この1週間くらい前からフェイスブックをやっていてある変化に気づきました。 「全体 …
-
-
自由の翼を待つ個の時代へ
僕が独立したのは2000年の1月ですから14年と7カ月が過ぎたことになります。当 …
-
-
きっかけづくり
サービス業の中でもマッサージ、鍼灸、カイロプラクティック、整体など施術サービスを …
-
-
驚きは9日間しか続かない
今朝の日経新聞1面の春秋というコラムは先日の麻生副総理のナチスと憲法改正の失言を …
-
-
全て再現性があることです
一昨日ブログについてセミナーでお話したのですが、早速ブログを始めてみましたとか、 …
-
-
【悲報】スマホなくしました(涙)
スマホを無くしました。飲んで午前様で家に戻り、服を脱いでいる間にスマホが無いこと …