売上アップアドバイザー シーサー君

*

遠くばかり見ていないで

      2016/04/28

昨日は朝から経営会議に出席。

極めてイノベイティブな商品・サービスを開発した。

ここまでは北海道の中小企業が得意とするところ。

しかし、あと半分マーケティングが残っていますよ。

イノベイティブな商品であればあるほど地元の市場に地道にアタック

すべきではないでしょうか?

ターゲットを絞り込んで市場の反応をつかむためにもまず足元の市場

を固めるべきです。

大市場だから需要があるのではないかと考え、ついつい外に手を出し

てしまう。

地元の市場で足元を固めてから外に打って出るのが順番。

釧路の人は札幌を、札幌の人は東京を、いつも遠くをみてしまいがちです。

マーケティングはまず足元から固める。

コストも考えてマーケティングするのが経営者の仕事です。

↓↓ 応援のクリックもよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

読書会メンバーで良かった

昨日は今年最後の読書会でした。隔月でやられているのですがもう80数回を数え15年 …

ターゲットは特定の個人で良い

一昨日の松野恵介さんのセミナーで、POPやチラシなどの販促物でキャッチコピーの付 …

争奪戦の幕が開けられた

昨日は阿寒湖温泉まりむ館ででゲーミングカジノ誘致研究会の会議でした。 講師に㈱国 …

ムダ放置する者やがて滅びる

先週は、毎年この時期に行っている決算活用セミナーを行いました。 決算は計算して終 …

手書きの復権

フェイスブックでリンクされたブログをチェックしていると、結構コメントで盛り上がる …

ニセモノはつらいよ

今日は地元誌で自宅の本棚を見せてお勧め本などを紹介するという企画の取材を受けまし …

永久保存版です~HO

北海道の観光や飲食、お店の情報を中心をした月刊誌の「HO」ってご存知でしょうか? …

楽しくヴァリエーションを増やして

夏の終わりと共に、僕がべースや三線でステージに上がる季節も終わりました。 後はク …

何故コンサルタントという職業が成り立つのか?

僕がコンサルタントとして独立してから14年も経ってしまいました。月日が経つのは早 …

DMの季節

丁度この週末は季節の変わり目って感じで夏は終った、と言うより秋も深まりました っ …

PAGE TOP